県立岐阜高校の硬式野球部監督が部員に「クソガキ」…県教委が文書訓告処分、今春に監督外れる | 教育問題備忘録

教育問題備忘録

このブログはご覧いただいている生徒や保護者の皆さんにとって社会問題を考える「教材」になる記事を集めています。

いじめ110番
人権110番

4/8(月) 5:03配信
読売新聞オンライン

 岐阜県立岐阜高校の硬式野球部監督だった男性教諭(52)が部員に不適切な言動を繰り返したとして、県教育委員会から文書訓告処分を受けていたことがわかった。処分は2月20日付。教諭は今春、監督を外れた。

 県教委や同校関係者によると、教諭は監督だった2021年4月~23年10月頃、部活動の指導中、部員に「クソガキ」「頭が悪い」などの暴言を吐いたり、教諭の私物のたばこを取りに行かせたりしたほか、ミスをした部員を「バカ」「アホ」と叱責(しっせき)するなどの不適切な言動を繰り返した。教諭はこれらの事実をおおむね認めているという。

 教諭は11年夏、前任の同県関市立関商工高を初の甲子園出場に導き、14年に岐阜高の監督に就任。19年には部員の頭をバットでたたくなどしたとして、減給10分の1(3か月)の懲戒処分を受けた。

 同校野球部は1884年創部で、83年に活動を始めた青山学院高等部(東京)と並び、国内の高校野球部で最も歴史があるとされる。甲子園には春夏通じて6度出場している。