当社HP
NaturalVegetable
https://www.instagram.com/naturalvegetable/
https://www.facebook.com/vegenatu1/
宅配野菜でクッキング
今回はセロリと豚肉の炒め物です。
私松永は子供の頃からほとんど食べ物の好き嫌いはありませんが、セロリとパクチーだけは苦手です。
パクチーは子供の頃食卓に出ることはありませんでしたが、セロリはよく登場しました。
セロリの茎の部分を生で食べる分にはまだ耐えられたのですが、
我が母は何でももったいない、もったいないという性格です。
なんとなくこの人に似ているところがあります☟
ある日の食卓で、みそ汁から何か異臭がします。
私 「なんでこのみそ汁変なにおいがするの?」
母 「別に変なにおいなんてしないじゃない!」
私が恐る恐るみそ汁を一口飲んでみたところ、とてつもない味がします。
私 「この葉っぱ何?」
母 「セロリの葉っぱだよ、茎だけ食べて葉っぱは全部捨てちゃうなんてもったいないじゃない!」
私 「これは食べ物じゃない!とても食べられません」
私が小学校4年生か5年生だったかと思います。
多分大人よりもにおいに敏感だったのでしょう。
もう私の中ではセロリの葉っぱ入りのみそ汁は
完全にトラウマになっています。
それ以来、私は茎も含めてセロリがあまり好んで食べなくなりました。
家内と結婚した時にも、セロリの葉っぱのみそ汁のことを早々に家内に伝えてましたから、我が家の食卓にセロリが上がることはありませんでした。
やっぱりトラウマが強烈だったのですね。
だけど好き嫌いはいけません。
家内 「宅配野菜の中に大きなセロリが入ってるけど、どうする?」
私 「もちろんいただきますよ!(仕事ですから)」
家内 「葉っぱもおいしく食べれますと書いてあるけどどうする?」
私 「もちろんいただきますよ!(仕事ですから)」
こうして家内が作ってくれたのが
「セロリと豚肉の炒め物」です。
<作り方>
セロリは筋を取って薄切り、葉は食べやすい大きさにざく切りしておきます
少量のサラダ油で豚肉を炒め、セロリの茎を先に加え、少し火が通ってるきたところで葉を加えて更に炒めるます
塩胡椒、醤油、ごま油で味を整えて出来上がりです
恐る恐るセロリの葉っぱを食べてみたのですが、特に食べれないということはありませんでした。
ただ茎のほうがシャキシャキ感があってやっぱりおいしいですね。
セロリの独特な香りは「アビオイル」という精油成分やアビインなどによるもので、これらは
イライラを鎮めて精神を安定させる効果があると言われています。
βーカロテンも豊富なのですが、葉っぱには茎の2倍のβ-カロテンが含まれています。
やっぱり葉っぱも食べなきゃいけないんですね。
腸内環境を整える食物繊維も葉っぱのほうが茎よりも多く含まれているとのことです。
セロリは身体にはとっても良い効果があるんですね!
お母さんセロリの料理を作ってくれてありがとう!
👆 家内「私はここまで老けてない」
未来「私のほうがかわいい」
残りのセロリはお母さんと未来ちゃん(娘)で食べてね!