当社HP

https://asiabank.co.jp/

 

NaturalVegetable

https://www.vegenatu.com/

 

Instagram

https://www.instagram.com/naturalvegetable/

 

facebook

https://www.facebook.com/vegenatu1/

 

 

 

サギと言っても人を騙してお金を奪うほうの詐欺師ではありません。

詐欺師(さぎし)の言葉の由来は、鳥のサギから来ていると思ってましたが、神話の「因幡の白兔」が由来だそうです。

 

私は八王子市に住んでいます。

通勤のために昨年秋の台風で氾濫してすっかり全国的に有名になった浅川を毎日眺めて歩いています。

 

 

今年はコロナ感染防止のために花見もできませんでしたが、自宅から歩いてすぐのところに

浅川沿いにはこんなに見事な桜が咲く公園もあります。

 

浅川は鮎釣りをする人もたまに見かけるきれいな川です。

鴨も来ますし、最近ではツバメが渡ってきて川岸を飛び回り、ご近所の軒先に巣を作っています。

 

 

通勤のために橋を渡る時、よくシラサギは見かけるのですが、今日はシラサギ1羽と色のついたサギ2羽の合計3羽を見かけました。

色のついたサギは何というサギなんだろう?

出社後、ネットで調べてみましたが、どうやらこのサギもシラサギの一種のようです。

 

 

 

浅川は名前の通り、浅い川です。

小さなお子さんでも安心して水遊びできます。

 

コロナの感染防止で皆さん家に閉じこもらざるを得ませんでしたが、

暖かくなったこともあり、こないだの休日はお子さんが川に入って遊ぶ光景を見かけました。

微笑ましい光景です。

 

今は高校生になった我が家の娘も、夏はよく浅川に入って遊んでいました。

 

自宅の周りに魚が住める川があって、鴨やシラサギ、ツバメをよく見かける。

虎ノ門までの毎日の通勤は大変ですが、中々良い所です。