今日のチーム練習は9時から7人



E守さん190点、8−4









T田さん、192点、パーフェクト3回






I上さん、174点、1−0


Y内さん、174点、4−0


M本さん、186点、6−0


F田さん、174点、6−5
パーフェクトが出だすと、196点まで上がってきます。実力はもっと上ですけどね。






H、198点、14−11



今日のゲームの合間の話題は
【狙い点の定め方と的と筒の見え方】

以下は

Youtubeチャンネルの『イカッチのスポーツ吹き矢』を参考にしました。



◎黒点凝視法

的の中心の黒点に向かって吹く。

一番自然な説明方法で、初心者に伝えやすい


《上達への手掛かりが無く、黒点を見つめるだけでは当たらない》


◎筒先照準法
的の中心を見つめると筒が2本に見える。
2本見える筒先の中間を黒点に合せる。
高さは身長、吹く力によりますので人それぞれで調整。

見つめても2本に見えない人は左右の視力差の影響かも。

《外れた時の原因が考えやすい》



これらで、狙い方が定まりました。



狙い方がわかっても、吹いた時に筒を支える手が動く、頭がブレる、上半身が揺れる。

これでは矢は安定しません。


この攻略方法が一番知りたいですよね。


そう!

Youtubeチャンネルの『イカッチのスポーツ吹き矢』をご覧いただけますか!


勝手に宣伝してしまいました😝😝😝