今日の練習は9時から


昨日の大阪府大会に参加いただきました東京組4人をお招きして合同練習です。


7的で13人。




第1模擬試合は、チームの皆さんとゲストで2人ずつ組んで相互審判。

2ラウンドで交代。

次の2ラウンドは、ゲストの皆さんが横に移動。

いろんな方の吹き方が見れます。


真剣勝負!

点数公開です(笑)


1位 H       202点

2位 F田    200点

3位 N田 196点

4位 Y岡 190点

5位 M本    186点

以下は順位順

E守、U澤、N原、U原、I上、S藤

K中、A山






1ゲームだけで実技終了、せっかくなので、ミーティングをしました。

あべの支部長のT野さんも来てくださいました。東京の方にお土産を用意してくださいました。さすが〜!





ミーティングの内容は、万人のお悩みですね。

吹いた時、筒が揺れるんです…

◎支える手のひら、添える手、自然体がいいのでは。
それでは、あかんねん!動くねん!

◎脇を締める、肘を内側に締める。
力みが吹く時に伝わるねん。

◎マウスピースを噛んで固定させる。
身体のブレがそのまま筒に伝わるねん。

◎添える手で唇を押しながら固定する。
それも、動くねん。

それぞれ、方法は有りますが、何が自分に向いてるか…ですよね…

いっぱい、試してみましょ。

下半身の固定
◎斜め45度に立つ
前に吹くと反発作用で後ろ向きの力ができる。それを逃すのは45度。
ただ、正面を向く首に負担が有り、正面に向ききれない。

◎正面立ち
反発作用で後ろにふらつくことが予想される。

ちょっと浅めに立つとかで工夫しよ。



その下半身の安定と、狙いの安定がなんとなくぴったり合って、ビビッと来たのがN原さん。
とても上達しました。
一気に上がる時って、こんなもんですね。


【基本動作】

40点満点の内、
【礼】に占める点数は8点、全体評価の2点にも影響しますので、ご注意!
凄い!10点も占めてる!

基本動作は、狙う時以外は、ずーっと流れるような動きをしています。
その綺麗な流れがあって、礼も綺麗にして、全体評価の2点がいただけるそうです。


等など、大変勉強になるミーティングでした。


練習終了後は

昼食タイム
大阪と言えば、お好み焼き!



ド素人が手を出してはいけません!
研修で【焼き】を身につけた店員さんが美味しく焼いてくださいます。







さぁー、これから、あべのハルカス展望に。

たこ焼き買って、新幹線。


お気をつけて、東京まで。



今回のホスト役は

おもてなし上手のS藤さん


昨日の心斎橋観光ツアーは、私達大阪人も楽しめました。


お疲れ様、ありがとうございました🙇