14日の火曜日は

素晴らしい天気でした。

まさに 五月晴れ🎵

今年は スカッとした晴れの日が 

少ないから 

貴重な通院兼ねて おさんぽ。🎵




その日は嫁さんの定期検査の日。

 

去年の早春に猛烈なめまいに襲われ

歩くことはもちろん 

だんだん悪化して

ほぼ、完全介護となり 

要介護3で 介護ベッド開始しましたが


夏には 要介護5となり

介護するワタクシは  

夜もまともに寝れず 


さらには

めまい専門病院

脳神経外科

大腸ポリープでの消化器内科外科

腎臓膿疱での大学病院

両膝置換手術外科

近所の心療内科

の 


6つの通院も重なり


てんやわんやでしたが

  

ケアマネージャーさん

理学療法師さん  

看護師さん

さらに現在の治療の中心の

クリニックの先生など

皆さまのお力添えで

デイサービスに通所できるように

なりました🌺





医療系の仕事をしている

娘のサポートが

とても助かったのは

いうまでもありませんが、🎵


そんな状態の昨年の夏でしたが 

ふとしたことから

嫁さんが、 

重度の

睡眠時無呼吸症候群であることが判明。


無呼吸症候群治療に詳しい

福島区のクリニックで

治療する事になったのが 

昨年の介護認定5になった時期。


さっそく 

CPAP 療法開始したら

効果抜群🎵


当初は自宅で機器の操作をする

ワタクシが、

未熟な事もあり

夜中のCPAP

作動中から朝迄

まったく寝れず😂

フラフラでしたが

 

毎日 

CPAP&健康管理 日記を記録したりして

特に夜中の嫁さんのパターンを

把握できるようになってきてから

効率的にCPAP 治療が

できるようになりました。


ちなみに CPAP治療時間は

当初は120分位が、

今は 360分以上になりました🎵


と言うことで

前置きが長くなりましたが

毎月のCPAP データの確認及び 

血液検査

定期面談に

西梅田から福島界隈へとまいりました。



赤いツツジ

広いから車椅子でも安全

毎日新聞社前

嫁さんの車椅子を押す 息子

日陰が、気持ちいい🎵





有名な ビルを貫通する
阪神高速

サクラ耳の 半にょらちゃん