岸田首相、増税メガネというあだ名を払拭させたいのか、定額減税をすることを決めていよいよ施工されますね

 

ところで定額減税ってなに?おいしいの??どんなふうに関係あるの?を調べてみました

 

ざっくりいうと

 

住民税を一人一万円お年玉

 

所得税を一人三万円お年玉

 

合計四万円、税金が安くなるというもの

6月からの定額減税、給与明細へ金額明記を義務づけ方針…国民実感へ5000万人対象の異例措置やったー、何かわからないけどお金が返ってくるらしい やったーおねがい

 

となりがちですが

 

  • 一気に全額還付されるわけではない 約1年にわたってじわじわと
  • 金額の影響は極めて小さい
  • 会社の経理は非常に煩雑な手続きを求められる
え??誰得??な制度のようですねアセアセ
 
今回の政策は「急激な物価高による家計負担を軽減するため」らしいですが、今後継続されるとも思えないタラー
 
経理をされている方に感謝の言葉のひとつもかけつつ、ねぎらいたいものです(それくらい大変な作業のようです)しかも今朝のニュース→6月からの定額減税、給与明細へ金額明記を義務づけ方針…国民実感へ5000万人対象の異例措置 経理のみなさんのため息が聞こえる・・・もやもや
 
多少の手取り増加でぱぱっと使ってしまわないよう、逆に気を引き締めて増税時代に備えていく気持ちが必要なのかもしれませんねびっくりマーク