土日を利用して、一泊二日で
赤道の町 PONTIANAKに
旅行したときの話。
随分前に行ったのですが
残念なことが多すぎて
これまでなかなか書く気になれず…
気持ちが少し落ち着いたので
サラッと書きます。
旅行会社の企画ツアーに申し込み
一泊二日でポンティアナックに
行って来ました。
インドネシアの思い出に
赤道で反復横跳びしたくて。
日帰りツアーもあったのですが
ジャカルタ発の飛行機が
早朝すぎたので
一泊二日を選択…
と言っても
朝7時半の飛行機でしたが…
9時半頃にポンティアナックの
最寄の空港に到着して
カーチャーターのドライバーと
ガイドと合流して
そこから赤道のモニュメントまで
車で30分ほどかけて移動、
モニュメントは
まぁまぁ整備された公園で
赤道のラインを反復横跳びしたり
写真を撮ったり
卵を立てたり
サーティフィカットをもらったりして
小一時間ほど滞在。
まぁ、そんなに
期待していたわけじゃないけど
え、これで終わり?
と、拍子抜けした感じになり…
そのあとに
訪問予定となっていた施設2件は
行ってみると臨時休業…
営業していれば
おそらくそれぞれ1時間ほどは
潰せたと思います。
代わりに行ったのは宗教施設4件。
宗教施設以外に
観光地はないんか…
施設ではガイドさんから
何の宗教かの説明があっただけで
それ以上の解説は無く、
ガイドさんは、ここに連れてきました
の業務報告用の証拠写真のために
建物の前にワガヤを並ばせて
写真撮りますよーと
撮影するのに一生懸命…
まぁ、こんな機会でもないと
宗教施設巡りなんて
自分では行かないから
いいっちゃいいけど
宗教施設って
そんなに長居できる場所でもないし
さほど大きくない町なので
車に乗って移動しても
すぐに目的地に着いて降りる
を繰り返すことになり
乗り降りの多さにぐったりしてきて…
最後のアクティビティは
船で川を周遊すること。
正直、船と聞いて
こういう観光船みたいなのを
想像してました。
が、実際はコレ。
暑い中、車に乗ったり降りたりで
疲れている中で
小さなモーターひとつ乗せただけの
釣船で川を周遊なんてしたら
船の揺れによって
吐き気を催すわ…と思って
私は乗船を辞退しました。
船のオジサンからは
ビビってると思われて
安全だから大丈夫だから乗りなよ
って言われたけど
ちがうんだよ、吐きそうなんだよ…
川沿いの公園を散歩しながら
船が戻ってくるのを
私一人で待ってました。
ちなみに船にはガイドさんだけでなく
ドライバーさんも乗船してて
あ、ドライバーさんも一緒に
アクティビティやることあるんだ〜
と新しい発見でした。
川を周遊した夫曰く、
ガンジス川みたいに
住民が川の水を生活用水として
利用してる様子がリアルに見れて
面白かったそうです。
サクッと書くつもりが
まだ気持ちが鎮まってないみたいで
長くなってしまったので
次回に続きます。
Sampai ketemu lagi : )