最近ネット見かける【自称発達障害】
YouTuberやTikTokなど知名度を持つ方や一般の方々が社会生活を営むうえで、ミスや遅刻など何かしらで問題が起こった時にことある事に
『私、ADHD(発達障害)だから仕方ない』と
多用する方がいるみたいなんです
そんな声に健常者の方からは
『自称でしょ?診断しろよ』となり…
当事者からも
『本当に悩んでいる人達をファッション感覚でいうのはどうなの?』と反感を買っている
というものなんです!
なんとも難しい問題…
発達障害にもいろいろあって
軽度~重度。グレーゾーンの人もいれば
年齢とともに緩和されていくパターンもあるし
女性・男性という違いでもかなり差がありますよね
それに健常者といわれる方にも1部当てはまってしまうのが発達障害の特徴…
見分けるのは難しいですよね
ファッション感覚で言っていても
『正しい』可能性があるからなんともいえないし
※診断を受けた時に判定がでるという意味
かといって診断を受けてないのに公言されても
そういう印象がつくだけ迷惑…と言った気持ちも分かります
だって悩んでるもんね
笑えるものなら笑っていきたいよって感じ。
けど、もし発達障害も
『えーそうなの!』で理解されたら正直嬉しい気持ちもある
言える世の中になってきたんかな…
分からないけど
診断受けても受けなくても
免罪符のように使いまくる人はいると思う
それってもう
悩んだ末の選択か
障害を重く受け止めない性格だと思う
そもそも悪い事と思ってない可能性もあるし
そういう所まで発達障害っぽいといわれたら
そうなのかもとさえ感じる
でも私は
みんなで生きてる社会だから
色んな価値観や考えや国や文化の違いがあっても
日本🇯🇵という場所に生きているし
人に迷惑をかけた、嫌な思いをさせた
という時点で例え自分が悪くなくても
『ごめんなさい』と謝罪をするべきだと思います
バランスが偏るといいことないよね。