テーマにある『障害児を産むな』という発言


私が数ヶ月程前、TikTokをみている時に流れてきた動画の言葉です。



当時、私が見た時点でいいね♡は5万以上。

コメントも肯定する意見が多く、『よくぞ言ってくれた!』と賞賛されているコメントなんかも一部ありました。



今回は障害を持つ1人として、そして女性として、何を思うのかを綴りたいと思います。



不愉快に思われた方もいらっしゃるかと思いますが、私はセンシティブなテーマについても触れていこうと思ってます。


ネットがあるからこそでてきたリアルな意見。

当事者の意見も多くの人の目にふれてもらえたらいいなと思っています。




動画を見た時、頭では動画の内容を理解をしつつ、感情の部分ではかなりショックでした。



私自身がこの障害を抱えていて

1番向き合いたくないところだから。



こんなのでも、1人の女性として

将来は結婚して、子供を産みたい👶🏻💗なんて思ってしまうからです。

年齢を重ねるごとに子供はどんどん可愛くみえていって。

いくら結婚しない人が多い世代だからって

25もすぎれば、少なからず結婚する人も増えていくと思うんですね 



でも、私は発達障害を持っている。


私が子供を望んでしまったら、

ほぼ高確率で遺伝するし、子供が同じ人生を歩むことになるかもしれない。

それは何より私が分かってる。

発達障害を持つ人が子供を育てるなんて世間からみても不安だよね。


って『あぁ…やっぱりダメだよな』という結論に辿り着く。



年齢を重ねていくごとに、

揺さぶられない心をもって。

覚悟をきめて。

悲しみをポジティブにかえる。

それを何回か繰り返していて

今年も間違えないぞ!って胸に刻んでる。






だからこそ他人から言われたくない





きっとそんなつもりないのかもしれないけど




私からみるとあるの動画は、

『お前、分かってるよな?』と再確認された気分だった。




えぇ、分かってますとも。



そう言いたくなった。




そして正しいと思うと同時に



命というものをあまりにバカにしている



とも思った。




親や親戚に障害者がいて生まれることもあるだろうし

反対に健常者からも産まれることもあると思う



仮に私が妊娠したとしたら…

今の医療の発達のおかげで事前に分かったとしましょう。


でも


おろせるわけなかろう?


おろすにも相当な覚悟いる。


身体に負担がかかる。


覚悟を決めて産んでくださった方もいるでしょう。


なのに、


よくそんな事を言えるな


と驚きました。




産むかどうかは本人が決めること

人の家庭に踏み込みすぎ


だと。





そして、



健常者でも自らが発言してしまう言葉ひとつで

普通という水準をあげることにより

いつかは自分をも溺れてさせてしまう、

生きにくさを作り上げてしまっているのでは?

とも思いました。



心の中でネガティブな印象を抱くほど

人生のなかで障害というものになった時

身近なものになった時

その感情が大きければ大きいほど

この人自身を苦しめるものになるだろう。と…






この先、大きな変化なんて訪れないかもしれない。


それでも時代が変わっていくごとに


あたらしい価値観は生まれていき


常識は変わっていく。



医療が発達して解明された時


いろんな障害が


眼鏡かけよっかな。くらいになるかも。



だから、諦めたくない


短命でもしぶとく生き残りたいし


小さな可能性や理想でも

思い描かせて欲しい。


現実や正論だけを突きつけないで欲しい。


悪意よりも堪えるものがある。


あまりも心に深くぶっ刺さる。


微かな希望までもみられなかったら

悪い方向に進むだけ。


1人では生きていけなのに生意気だけど、、


血が通ってる人間で、色んな言葉に傷つくんだってこと、どうか覚えておいてほしいと思う。




今日も見て頂き、ありがとうございました笑ううさぎ

ひとつの意見として知っていただけたら嬉しいです
今後お薬やサプリメント使ってみた感想
働いてみて合わなかったことなども投稿してみようと思います。

試して見て欲しい事でも、病院の選び方でも何でもOKですので、質問や役に立てそうなことがあれば教えていただけると幸いです!
花                                                    hima