病院漬けの日々… | アベブロ ~あべべの日常ブログ~

アベブロ ~あべべの日常ブログ~

青森出身、都内在住のアラフォー新米ママです☺︎
2023年4月、不妊治療を経て第一子出産。
子育て、日常のことを中心に書いています♩
好きなことは、King & Prince、Number_i、美容ファッション、海、食べること、ビール\(^o^)/


一ヶ月くらい前から


二の腕が痛くてアセアセ


先週、整形外科に行ってきました。



先生「洋服の脱ぎ着は大変ですか?」


私「あ!全然大丈夫ですよ!」


ニットを脱いで腕を見せようとしたら


「あ、今じゃないです


えw


普段の脱ぎ着は大変かって話だったねー


恥ずかしー\(^o^)/脱ぎ損やん!!



そして、診察の結果言われたのは


「いわゆる、四十肩ですね」


ガーン!!w


まだ一応30代なのに!!



妊娠中で薬も出せないので、


ストレッチの冊子を貰って帰ってきました…



って、冊子に載ってるイラストが


じいさん!!


完全に高齢者向けやんけ\(^o^)/




こんな冊子でホントに治るのか…


と思い、


昨日は別の病院に行ってきました。



同じく妊娠中だから


薬やレントゲンは撮れないけど、


超音波で出来る範囲の診察をしてくれて


言われた病名は


左肩関節周囲炎



ふむふむ、関節が炎症してるのかー


と思って聞いたら、


やっぱり四十肩のことだった\(^o^)/



でも、適当な冊子じゃなく


マッサージ40分と


家でできるストレッチを教えてもらい、


これから週一で


リハビリに通わなければいけませんタラー



いつも左で


バッグやスマホを持ってるのも影響してるのか


巻き肩になっていて、


デスクワークで肩も凝り固まってるらしい…



早く良くなるといいなぁ笑い泣き




今まで、めったに風邪も引かないくらい


病気とは無縁だったのに、


今年は


・バセドウ病

・不妊治療

・コロナ

・四十肩


病院漬けの一年ですチーン






そして、整形外科のあとは


バセドウ病の病院に行ってきました。



幸い、治療は血液検査と投薬のみ。

 



それにしても、自覚症状も全然なかったから


一体いつから発症していたんだろうかアセアセ



でも、3年くらい前かな。


久しぶりに会った母に


「なんか目が出てきてない?

バセドウ病なんじゃないの?」


って言われたことがあって。


(バセドウ病の症状の一つに、眼球突出があります)



当時は、加齢で顔の肉が落ちて


そう見えるだけじゃない?


と深く考えなかったけど、


まさか本当にバセドウ病だったとは!!



母親の勘ってすごいキョロキョロ



念のため、専門の眼科で


MRIを撮ってもらったけど、


特に目の異常はなかったので良かったです。




あとは


食べても食べても太らない時期があって、


代謝が良くなったのかな?ラッキー!


と思ってたけど、


これもバセドウ病の症状だったのかもタラー


(必要以上に代謝が上がり、疲れやすくなるらしい)



甲状腺の数値が落ち着いてからは


食べたら食べた分、太ります豚




でも、最初は一日6錠だった薬も


この一年半で徐々に減っていき


やっと一日1錠にチョキ



妊娠中は甲状腺の数値も安定しやすいらしく、


胎児への影響も考えて


ひとまずあと2週間で薬の服用も終了みたい。


(ちなみに妊娠前から、妊娠中でも服用できる

チウラジールって薬を飲んでます)




そんな、健康のありがたみを知った


アラフォーの秋でした真顔






おまけ。



帰りに、SNSでよく見かける


ねこねこ食パンを買ってみた猫





写真撮る前に食べちゃったけど、


可愛くて味も美味しかったですラブ





そして、この日


初めて電車の中で席を譲ってもらった!!



一駅だったし


マタニティマークも見えない位置に


持ってたと思うけど、


発車して少ししてから


50歳くらいの女性に


「気付かなくてごめんなさいね!」


「あ!次降りるので大丈夫ですよ^ ^」


「いいからいいから!ちょっとでも座って」


と言われて座ったら


10秒で次の駅に着いたw



でも、人の優しさに触れて


すごく嬉しかったですハート