最近、本たくさん読んでますカナヘイうさぎ

たまごクラブ、ひよこクラブ、ベビモとかたくさんあるけど、何冊か買ったら、内容みたことある感じになってきたので、図書館で読むようにしてますカナヘイハート 娘は抱っこ紐にはいるとスヤスヤなのでつながるピスケ抱っこ紐にいれたまま読んでます!泣きそうになったら、たって揺らしながら読む笑。
最近重くなってきたけどカナヘイびっくり

{7DC5425B-FBCB-43FE-82B5-B7523282EF89}

今月号のベビモ。
赤ちゃん連れ沖縄ツアーがのっていて、寒いしあったかい沖縄行きたくなりました♡
もしくは温泉とか♡

何月号か忘れたけど、
2歳までにやりたいことという特集があって、そのうちに旅行が入っていたんですよねカナヘイピスケ
2歳までは膝の上にのせれば国内線は赤ちゃん無料だし、国際線は10%らしいです!!
飛行機ハードル高いけど、慣れてしまえば確かに無料はお得ですよねカナヘイきらきら
娘と一緒にいっぱい旅行行きたいな〜。

あと一冊にまとまった育児本欲しかったのでこちらを購入しましたとびだすうさぎ2
{AAB9DC6B-5D1A-4964-9CB6-6240DA2BF675}

はじめてママ&パパの育児
この一冊で一通り網羅してるので、これから雑誌は買わないかなぁ。付録が欲しくて買っちゃうことはあるかもだけど。笑

内容は1カ月ごとの月齢にわけて発育や育児の仕方、悩みなど細かくかかれているし、赤ちゃんのお世話、母乳ミルクについて、離乳食、生活習慣しつけ、予防接種、病気、事故とけがについてととりあえず気になることはこの一冊ですむ感じです気合いピスケ


あとはこちら。
なんとなく買った0歳教育。有名な久保田メソッド。
{98201420-9345-48D2-8080-C25AA1394875}

赤ちゃんと遊ぶっていってもなにして遊べばいいかわからないので、この本をよんでその月齢にあった運動や遊びをするようにしていますカナヘイハート

0.1カ月、2.3カ月、4.5カ月とくぎって、視覚、運動、聴覚、記憶のためにこういうことしたほうがいいですよ〜と書いてますカナヘイきらきら

首がすわりはじめたら迷路反射というのをしたら身体能力の土台がつくられるらしいです。

あと似てる感じの0〜1才脳を育むふれあい育児
{602330EC-2596-4930-B802-1986533F1BA6}
久保田メソッド。
0歳教育と似てるけど、こちらの本のほうが写真がたくさん使われていてイメージしやすい♡

後頭部が少し薄くなってきたら、それは名誉のハゲ!!首がすわってきてるあかしらしいです。
首を左右動かすから薄くなるそうな。
娘の後頭部みたら少し薄くなってる〜!!
だいぶ首すわってきたかなカナヘイピスケ

個人的には0歳教育より0〜1才脳を育むふれあい育児本の本がオススメ♡♡



夫が帰ってくるといつも娘にいないない〜ばぁ〜と遊ぶのですが、まだ笑ったりせず、不思議そうにしてるので、いつか笑ってくれるといいなぁ。

夫も私も携帯は娘の写真でいっぱいですてへぺろうさぎ
そして動画が娘の声より夫の興奮気味の声が大音量で入っていて、見返すと笑っちゃいますとびだすピスケ2

{36133DE5-313A-4486-B627-D529D650CBBF}