当分ブログ書いてなかったけど

書きたいことがあり過ぎて

書けてませんでした😅


その中でもずっと思ってることを

今日は書いてみようと思います。


タイトルにも書いたこと

今は時代の変わり目をすごく感じていて


日本も世界も、都市開発という名目で

空き地や放棄地などが、

どんどん建物を建てるために使われて

家の近くにスーパーマーケットやコンビニが

いくつも出来て、

町も綺麗に見えたり、便利になったり

ずっと私もすごいな〜と喜んでいたけど


身近に自然の残る場所に居ると

子どもの頃が思い出され

雑草の生えた空き地や用水路とか

普通に近くにあって、よく遊んだこと

とにかく楽しかったなぁと😊


子どもの頃にそういう環境に居れたことが

とても有難いんだなと思うようになりました。


今、日本は人口が減ってきてるというのに

マンションとか新しく必要でしょうか?

もう何軒もあるスーパーやコンビニ

まだ必要でしょうか?

公園だって、キャッチボールダメとか

子どもは外で遊ぶ時、今はどこで

何をして遊んでるのでしょう?


今住んでるアパートの前が

田んぼであったであろうところで

来た当初は、雑草で埋まって

そこの中には沢山の生き物が居て

観てるだけで気持ち良くて✨


スーパーが建つことは知ってたけど

日々進む工事で消えていく緑に

なんとも言えない気持ちになりました。


家には専用庭があって

そこにも生き物が居たり、行き交ったり

アマガエルが確実に4匹定住してて🐸

私にとっては最高の風景なのですが

今日から、外壁塗装の工事が始まりました。


外壁塗装は仕方ないにしても

そろそろ建物建てるための開発は止めて

皆が楽しく過ごせるような

自然と共生できる開発に切り替えてほしい。


老若男女が集えて、生き物の居場所もあって

子どもたちの遊ぶ声が響いて

大人もそれに元気をもらい笑顔が増えて

自然のサイクルの中で、植物も元気に

気候さえ整えてくれるような空間✨🍀🌈☀️


先日久しぶりに大阪へ行ったら

コンクリートジャングルはやっぱり暑いと

実感したし、出雲だって暑いけど

風景だけで気持ちは楽になってることもわかったし

植物たちのお陰で風が気持ちいい🌱


都会は都会で機能すればいいと思うけど

どこもかしこも同じにしなくても良いと思います。


これ以上、過剰な都市開発が無くなって

自然と共生出来る世界を望みます😊


近所の稲穂が沢山実ってます🌾


今日も最後までお読みいただきありがとうございました。