阿部治ゼミ(2010年度)
Amebaでブログを始めよう!
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 最初次のページへ >>

5月アイポイント事務局会議

11日にあった、アイポイント事務局会議の報告をします阿部治ゼミ(2010年度)-15309740.gif
 
①モザイカルチャー検討会の報告
*詳細は“池袋駅西口モザイカルチャー検討会”へ
 
②植樹イベントについて
5月12日(水)グリーン豊島
5月22日(土)緑のまちづくり
があるそうですー興味のある人は是非阿部治ゼミ(2010年度)-yunho_deco5.gif
注*汚れても大丈夫な服装でね阿部治ゼミ(2010年度)-get.gif
③ジャガイモ販売・交換について
7月3・4日のあきんど祭りにて、実施するそうです阿部治ゼミ(2010年度)-14355872.gif
 
④“風土かふぇ”について
●日時:5月16日(日)11:30-14:30(開場11:20~)
●場所:立教大学太刀川記念館3階多目的ホール
●内容:風(外から来た)の人、土(地元)の人が集い、喫茶を楽しみながら、地元の魅力について語り合う
●入場料:無料
 
以上4点について話してました阿部治ゼミ(2010年度)-13710292.gif
 
会議に何回か参加させていただいているうちに、
西池袋のイベントや地域の特徴だけでなく、
会議に参加してる住民の方の各々の思い
も知ることが出来る場で
とっても貴重な空間阿部治ゼミ(2010年度)-20080620233500.gifだなぁって思います。
諸々の事を把握して、
今回やっと意見が言えるようになって、
受け取めてもらうてる気がして、
嬉しかったなぁ阿部治ゼミ(2010年度)-DIMG0018.gif
 
marika

第2回池袋駅西口モザイカルチャー検討会

今週月曜にあった、
“第2回池袋駅西口モザイカルチャー検討会”の報告をします。

①モザイカルチャーの設置場所の確認
警察署の前が予定地で、
実物大のふくろう模型を用いて
大きさ、高さ、向きなど確認しました!
②デザイン・コンセプトについて
●大きさ:ふくろう2m弱、台0.7m
●デザイン画:石森さんの知人におまかせ(何パターンか作成)
●コンセプト:持続的な協働まちづくり/緑のある街
●懸念:いたずら、ふくろう祭り、維持(メンテナンス)、排気塔、こどもの目線
③植栽桝の樹種選定
豊島区の造園課の方が参考資料を持ってきてくださいました!
豊島区の花ってツツジなんですって!
詳しくは緑の会の方々が決めるそうです。

以上3点のお話でした♪

まりか

アイポイント報告

いつも通り12時10分頃五差路へ行ったら


たくさんのお花―ビオラ、パンジー、白いお花や黄色いお花(名前がわからない;)がありました!!


ゴミを拾った後、


石森さんから「掲示板下の花壇に好きなように植えていいよ。」と言われて


私の好きなビオラ達を植えていたら…


会社員の方に「いつも手入れしてるんですか?」と話しかけられたから、


「環境の緑化と美化活動」について紹介したところ、感心してましたよ^^


NPO法人ゼファー池袋まちづくりの活動のことをちょっと広めれたかなー


それから、私が植えた小さな花壇くんの存在。


今日はなんだか嬉しいです♪


marika




2010年度のはじまりはじまりー

私たち、4年生になりましたきらきら!!


ということで、ブログ少し変えてみました♪


今年度もみなさんよろしくねっにこにこ



スーツを身にまとい、春休みはあっという間に過ぎるるるる…


健康診断は明日!


身長のびてますように。



by新3年生への引き継ぎが課題だと思う、まりかリラックマ






アイポイント報告

今日は、ゴミ拾いを徹底的にやってきました(`・ω・´)b


それにしても、ひどいなぁと思います。


花壇の草花にガムをつけてたり、


たばこの吸い殻・ゴミを土の上に捨てて、隠そうとしているの。


今日は一体吸い殻何本拾ったのかな…(つ `;)



一方、石森さんをはじめとした地域の方々は、


それにも耐えてずっと続けていらっしゃっている。


素敵だなって思う*^^*


それから、とっても温かく迎えていただけるので、


就活での緊張が溶けてほっとします。



marika









1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 最初次のページへ >>