こんばんは。

品川区議会議員の

あべ祐美子です。

 

今日は、品川区勝島に

新たに計画されている

人道橋についての

ご報告です。

昨日書いたコミュニティバス導入計画 と同様

2月の区議会建設委員会で

報告がありました。

 

 

地図にあるように、

近年、大規模マンションが増加している

勝島1丁目は

三方を運河に囲まれています。

北側と東側には、

鮫洲橋とかもめ橋がありますが、

立会川駅や商店街のある西側へは

橋がありません。

 

このため、都市再生特別措置法に基づく

都市再生整備計画に

このエリアへの人道橋設置を

位置付けることになりました。

 

地域の特性を活かしたまちづくりを通して

都市の再生を効率的に推進するためにあたり

国から最大4割の補助が

受けられる事業です。

 

とはいえ、運河の西側は住宅地。

具体的に、どこにどんな橋を

架けることが可能なのか、

核となるその他の基幹事業として

何を行うのか、

検討すべき課題は多々あります。

品川区は、令和4年度末までに

計画を作成し5~9年度の5年間で

事業を実施したい考えです。

 

まだまだ先の話ですが、

順調に計画が進むことを期待していますキラキラ

 

 

最後までお読みいただき、ありがとうございました。
ご意見、ご感想はブログのコメント欄、またはFBページInstagramまでお寄せください。

 

「いいね!」も押していただけると励みになりますラブラブ
 

<