お盆の最終日となります
8月16日(日)

大阪 道頓堀で開催される
世界最大の盆踊りに
特別ゲストで参加します~♪


道頓堀の歴史を
Wikipediaで、見てみました♪
 ↓↓↓↓↓↓↓
『1612年(慶長17年)に
南端が堀止になっていた
東横堀川と西横堀川を結んで
木津川へ注ぐ堀川の開削が開始され、
摂津国住吉郡平野郷の安井道頓(成安道頓)が
新川奉行に任命された。
しかし、
大坂の陣で道頓が戦死したため、
従弟の安井道卜(どうぼく)や
安藤藤次(平野藤次)らが引き継ぎ、
1615年(元和元年)に完成した。

当初は
新堀・南堀川・新川などと呼ばれていたが、
大坂城主の松平忠明が
道頓の死を追悼し
また
相当な私財が投じられたことや
功績を鑑み
「道頓堀」と命名した。

道卜は振興策として
南船場の塩町通付近に形成されていた
芝居町を道頓堀川の南岸に移転させた。

当初は道頓堀通の
北側に川を背にして芝居小屋が立ち
遊女歌舞伎や若衆歌舞伎が行われていたが、
前者は1629年(寛永6年)に
後者は1652年(慶安5年)に禁止された。

1653年(承応2年)に
芝居名代5株が公認され、
興行権免許の印として
櫓を正面に掲げた劇場が
道頓堀通の南側に立つようになり、
歌舞伎や人形浄瑠璃が演じられた。

現在
堺筋の日本橋北詰交差点北東角に
安井道頓・道卜紀功碑が建立されている。』

****************************
大きな功績を
残されたんだね…。
安井道頓・道卜さん。。。
そんな歴史があった道頓堀で

歴史的瞬間に参加できるなんて
とっても、光栄ですッ♪

*****************************

主催者さまからの声
 ↓↓↓↓↓↓↓↓

『【ギネス世界記録に挑戦!】

道頓堀開削400年記念!
世界最大の盆おどり目指して~♪

1615年に
安井道頓(成安道頓)・安井道ト(どうぼく)が道頓堀を開削してから400年
ライブエンターテイメントの街として
賑わい続けてきました。
日本を代表する
ライブエンターテイメントの街
「道頓堀」だからこそ
この道頓堀盆おどりを通して
外国の方にも日本の夏を伝えたい♪
世界最大規模の盆踊り大会を実施して
ギネス世界記録認定へ。
道頓堀盆おどりインターナショナルにより
さらに世界の道頓堀へ!』

↑と、主催者さんも
熱く張り切っておられますッ♪


MCは
よしもとの
ピン芸人☆矢野 号さん☆彡

私と 矢野 号さんは
《松阪もめん》を
ゆかた風に着て
参加させていただきます~♪

松阪市からの
参加者の皆様も
いらっしゃるんですよ♪


 ~~~そして~~~


夜は、友人のお店
道頓堀〔ももふく〕で
私も一緒に
夕食会があります~(^-^)v


三重県の
尾鷲市と紀北町からのお魚や、美味しい食材を
ワインで楽しみます~♪
こちらも、ご一緒に
いかがですか?




【道頓堀盆踊りイベント】の詳細は
こちら↓
http://www.dotonbori-bon-dance.jp/



【〔ももふく〕での夕食会】の詳細は
こちら↓
https://www.facebook.com/events/1602923699966772/




皆様の、ご参加を
お待ちしております~♪




※写真は、ネットから
使わせていただきました♪




    ☆静江☆彡