いよいよ、明日からです♪

三重県松阪市♪

【初午大祭】


宵宮  3月6日(金)
本日   3月7日(土)
余福祭 3月8日(日)

◇開催場所◇

松阪駅前周辺商店街
岡寺山継松寺



毎年3月初めの
午の日を中心に
前後三日間に渡って行われ
県内の仏教寺院の祭礼としては
最大の【初午大祭】となります。


この地方に春を呼ぶ行事として
《厄年》の男女や
一般の参詣客で街中が賑わうの♪

参道や境内には
露店が立ち並び∞∞∞

中でも

「厄をはじきさる」という縁起玩具の
【猿はじき】や

「厄をねじ伏せる」という説のある
【ねじりおこし】が販売され

人々はこれを買い求めて
一年の無事を祈る お祭りです~♪




私…いつもタイミングが悪く…

こんなに、故郷に通っているのに…
お祭りには…トンとご無沙汰で…

ナント!! 今年!!!

42年ぶりに、参加できるようになって
ウキウキ気分です♪

明日*6日から、松阪に~♪



なので、いろいろと…
初午大祭の、御案内に
張り切っております~♪



【猿はじき】

赤ちゃんの頃から
私は、この おもちゃが
大好きだったそうです♪



お守りとしての役割をもつ
玩具の中に
《厄》をはらうものがあります。

松阪市の郷土玩具の
【猿はじき】もその一つです。


松阪の猿はじきは
岡寺山継松寺の
初午の縁起玩具として有名です。

古くから売られていた玩具で
竹軸の下の竹弓をはじくと…

くくり猿が
上の方にはね上がる仕掛けになっています。

昔から松阪市近郊の農家や
町の商店の方々によって
製作されてきました。

直径十数センチの竹を
1センチ幅に割って
本体を削っていきます。

弓になる竹の削り具合と
穴の開け具合が
年季の入った作り手の技ですね!

出来上がった本体に
紙テープを巻き
猿や羽根を付けて
出来上がり~♪

孟宗竹を加工して作られます。



毎年3月の初午の日は
参道にあたる店の前の通りは
人出でにぎわいます。
そして今なお多くの人が
厄をはじき返せるようにとの願いを込め
【猿はじき】を
買い求めていくとか…。


久々の、初午大祭
私も、ゲットしなくちゃ♪



【ねじりおこし】

これは…
私の実家がある
[よいほモール]

同じ、中町商店街の中にある
昔からの(代々)お付き合いの
駄菓子屋〔あいや〕さんの
サイトを見ていただいた方が
わかりやすいね~♪


↓〔あいや〕さんのサイトです♪




☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆



[くれぐれも、ご注意を!!]


初午大祭の期間は
交通規制が、かなり広範囲に…。


一般社団法人松阪市観光協会のサイトを
チェックして下さいね♪





※《宝恵かご道中行列》は
7日です~(^-^)v


この日は私は
朝から美容室へ~♪

なにしろ
振袖姿にならないとだから…。
髪をアップにねッ♪



私も…美容室までの
交通ルートをチェック中です♪




    ☆静江☆彡