abe-saya のブログに
にようこそ ニコニコ

20代後半にお仕事を辞めて、
現在は旦那さん(50代)とうさぎとうずらと東京の下町で過ごす30代です。
※地方移住計画中・・・。

お仕事を辞めた後に出会った手しごとたち。
その魅力にどっぷりとはまっております。

スローペースですが、手しごとや季節のことなどについて綴っております。

なにげない普段の日常も発信中。
SNSの方が更新率高いのでフォローしていただけると嬉しいです にっこり
↓↓↓
Instagram


 

 

クローバークローバークローバー

 

こんばんは🌃

今日は、ポカポカ陽気→突然の雨&強風とお天気の様子がコロコロと変わりましたね。

午前中は気持ちの良いポカポカ陽気だっただけにビックリとしてしまいましたアセアセ

(お布団干さなくて良かった。。。)

 

先日、近くの河原をお散歩していると一面、真っ黄色でとてもとても綺麗でしたハート

菜の花ゾーンに足を踏み入れると、菜の花の香りに包まれて幸せなひと時でしたニコニコ

 

モンキチョウもひらひらと飛んでいて、「春だよー春だよー」とみんながお話しているようでしたよ♡

 

お家の菜の花を摘んで、春の味を愉しみました飛び出すハート

 

 

 

菜の花とベーコンライス

 

黄色い花 材料 黄色い花

 

・ごはん       お茶碗2杯分
・菜の花       50g

・ベーコン      50g
・オリーブオイル   大さじ1.5
・岩塩        少々
・ブラックペッパー  少々
・醤油        大さじ1/2

・水         大さじ2

 

 

黄色い花作り方 黄色い花

 

1.菜の花を水洗いし、水気をよく切り、1㎝ほどのざく切りにする。

 


 

2.ベーコンを細切りにする。

 

3.冷たいフライパンにオリーブオイルを入れて温める。

  フライパンが温まったら、ベーコンを入れて炒める。

 

4.③にご飯を加え、全体が混ざったら菜の花と水を加える。

  菜の花に火が通り、色が変わったら塩とブラックペッパーで味を調える。

  ※冷やご飯を使う場合は、予め温めておく。

 

5.醤油を④に回し入れ、全体を混ぜ合わせたら完成。

 

※ベーコンの代わりに桜エビを入れたり、しらすをトッピングしたりしても美味しいです♡ 我が家ではチーズをプラスしましたスター

 

 

 

 

 

 

【菜の花の効能】

 

菜の花は、アブラナ科アブラナ属の花の総称です。

菜花や花菜とも呼ばれ、和種と西洋種(なばな)があります。

※「和種なばな」は花蕾(からい)を食用とし、「西洋なばな」は茎葉を食用とします。

 

なばなは地中海沿岸が原産地とされており、日本にいつ伝わったのかは不明です。奈良時代以前には伝来し、食用されていたと考えられています。

16世紀には油を取るために栽培も行われており、江戸時代には照明などの用途にナタネ油が使われていました。

明治時代になると西洋種のなばなが導入され、昭和になると食用としての品種改良が進みました。

 

 

菜の花は、栄養素のバランスが非常に良く、抗酸化作用のあるビタミンA(βカロテン)、ビタミンC、ビタミンEを豊富に含んでいます。特にビタミンCはホウレンソウの4倍近く含まれます。

これら栄養素の相乗効果により、老化や病気の原因となる活性酸素の発生を抑える作用、免疫力の向上、老化防止、美肌効果などがあります。

葉酸、ビオチン、鉄の含有量も野菜類の中ではトップクラスです。

葉酸は胎児の正常な発育を助ける働きや貧血予防の効果があります。

鉄は貧血の予防や肝臓の解毒作用、ビオチンは脱毛や白髪を予防し、疲労回復効果があります。

菜の花にはアブラナ科(キャベツ・カリフラワー・小松菜など)に共通の成分である、グルコシノレートが含まれており、噛むことで野菜の細胞内に含まれる分解酵素と混じりあい、抗がん作用のあるイソチオシアネートという物質に変化します。

菜の花はこのグルコシノレートの含有量がアブラナ科の中でも断トツに多く含まれています。グルコシノレートは、つぼみの部分に多く含まれているので取り除かないようにしましょう。

 

● 美容効果・老化予防、免疫力アップ(ビタミンC、ビタミンA、ビタミンE)

● 骨粗鬆症の予防(ビタミンK)

● 骨や歯を形成(カリウム、カルシウム)

● 便秘改善(食物繊維)

● 貧血予防・改善(鉄、葉酸)
● 白髪や薄毛予防(ビオチン)

● 血液をサラサラにする(イソチオシアネート)

● 咳止め効果、解毒、殺菌作用(イソチオシアネート)

● 脂肪の燃焼効果(ケンフェロール)

 

 

 

 

栄養価の高い菜の花を食べて、元気もりもりで春を迎えましょう♡

 

最後までお読みいただき、ありがとうございます飛び出すハート

 

abe saya

 

 

#魔女活 #魔女活ライフ #魔女活動の記録 #魔女活日記 #日々是好日 #ていねいな暮らし #捨てない暮らし #捨てない贅沢 #昭和の暮らし #昭和の生活 #できることからコツコツと #晴耕雨読の生活 #オフグリッド生活 #オフグリッドな暮らし #知足 #魔女修行 #魔女見習い #自然と繋がる #季節を感じる #季節を愉しむ