日々是好日 abe-saya のブログに
にようこそニコニコ

24節季・72候を感じながら、
自然と繋がり、自然の流れに身を任せた
ていねいな暮らし(無理のない暮らし)を心掛けています。

暮らしの中のちょっとした彩になるような記事(記録)をアップしていきます。
是非、暮らしの中に取り入れていただけたら嬉しいです♡

ブログに記載していない、なにげない普段の日常もインスタにて発信中。
フォローをお願いいたしますお願い
↓↓↓
Instagram → 

 

 

こんばんはお月様

本日はお昼ごろから太陽が顔を出し、

ポカポカな陽気となりましたねスター

 

暖かくて途中で上着を1枚脱いでしまいましたニコニコ

本日のお散歩では、ネコさんも日向ぼっこしておりましたよ。

↓隠れているの分かりますかね・・・?

 

 

さてさてさーて、

本日は昨日参加させていただいた 『とんぼ玉』 づくり教室についてです飛び出すハート

これからもいろいろな情報を紹介していきたいと思いますので、、、

 

フォローしていただけると嬉しいです♪

フォローしてね…

 

黒猫しっぽ黒猫からだ黒猫あたま

 

昨日は、、、

区民科学教室の 『とんぼ玉づくり』 に行ってきました。

(抽選で旦那は外れたため、私のみの参加でした。)

初めに先生が基本的な作り方を実演してくださいました。

 

今回は、

 

ダイヤグリーン模様なし

ダイヤグリーン流し模様

ダイヤグリーン点模様

ダイヤグリーンちりばめ模様

 

の4つに挑戦させていただきました❢❢

 

 

とんぼ玉の素地の色はこちらから好きに選べましたにっこり

カラーバリエーション豊富で見ただけでワクワクしてしまうーハート

 

 

初のとんぼ玉づくりで慎重になる私。

途中で先生に声を掛けられるも反応できず(笑)

空腹も忘れて黙々作業しておりました。

 

そしたらなんと!!

作成時間で 9個のとんぼ玉 をつくることが❢❢

これで参加費 500円 って安すぎアセアセ

しかもお土産に先生たちが作られたとんぼ玉のおまけ付きスター

 

作成したものを冷却中に

先生からガラスについてのお話を伺いました。

 

 

最後に冷水の中でステンレス棒から取り外して、

穴をお掃除したら完成ですキラキラ

私は残念ながら1つ割れてしまいましたタラー

 

 

「初のとんぼ玉作りにしてはうまく出来たな」と

心の中で自画自賛していると、、、

 

先生にも

「センスあるね!」

「今まで参加してくれた人の中でも1番上手いかも!」

と大絶賛していただきましたー♪

 

凄い嬉しい❢❢

また一つできることが増えそうな予感ですニコニコ

 

子どもたちとも楽しみたいので、

どうにかしてお家でもとんぼ玉づくりできないかな、、、はてなマーク

 

 

#手しごと
#てしごと
#手しごとのある暮らし
#てしごとのある暮らし
#葛飾区
#区民科学教室
#科学教室
#とんぼ玉
#とんぼ玉作り
#とんぼ玉体験
#ていねいな暮らし
#ていねいなくらし