どうも、わたしです。

 

運転免許証なくした話を書いています。

 

最初から→

 

前の話↓

 

 

 

 

 

運転免許証紛失顛末書も書き終えたところで

 

警察官の方からお話がありました。

 

 

 

(免許証あるある:顔がひどい)

 

 

 

 

 

 

 

 

へぇ~!

(へぇボタン)

 

 

知ってました?

 

わたし紛失して初めて知りました!アハ!

 

 

 

 

 

再交付した場合、末尾の番号が「1」になるんですって。以降、なくすたびに数が増えてくから、運転免許証の一番最後の数を見れば何回紛失したかわかるんですって。

 

末尾が0だった場合はわたしがなくした免許証なんで、その免許証が使われていたら不正利用ってことになります。

 

やっぱ不正利用の可能性大いにあるんじゃん!

わーん!

 

 

 

 

もにゃさんがコメントで、不正利用防止についてのアドバイスをくださいました~!

 

CICという信用情報機関がありまして、主に割賦購入(携帯の分割払いとか)とクレヒスを記録するところなんです。
そこに本人申告といって、免許証を落としたという事実を申告しておくことができます。
その申告の後に免許証でクレカの申込などがあれば『ん?』となります。
必ず抑止力になるとはいいませんが大きな効力だと思います。
以前督促の仕事をしていて知りましたー。
どなたかのお役に立てば。。
※JICCというところもあり、そちらは消費者金融系です。そっちもやっとくといいかも。

 

 

ということで、免許証を落とした場合そちらにも申告をしておくとなお安心ですね!

まあ一番は免許証を落とさないことですけどね!!

 

 

 

続きます。