レコーディング作業がドツボにはまっていたここ数週間。これはヤバイなと煮詰まっていたタイミングで久々に飛行機乗って高知に行ってきました。今回はタブラWS以外に数日オフの時間を作って、レンタカーで土佐ブラリ旅。
愛媛との県境にある四国カルストという高原地帯へ。暴風雨と霧で視界は一切見えず。
霧のたちこめる森の道を歩くこと40分。樹齢600年のトチの木がドーン!
この場所の空気感は写真じゃ伝えられないですが、間違いなくホーリースポットになってました。ここがこの日のハイライト。
人の世がどんなにアクセクと混乱してても、それとは全く違う時間軸で不動に佇む存在。自分が音楽を通して表現するものもそういうものでありたいと思います。
2日目は龍河洞という鍾乳洞へ。写真撮ってないけど、弥生人の住処になってたというのがジワる。ちょっと湿っぽいけど、夏涼しい冬暖かいので家賃タダの穴暮らしとしては快適よね。
出口のところに気になる刃物屋さんがあって、刃がキレッキレの包丁買っちゃいました。この刃。すごく切れそうでしょ。切れすぎて早速指切りました、、
その後、とさのさとで晩ごはんの食材を買い込んで帰りの飛行機にゴールイン。