噂では、フジテレビの視聴者がフジテレビ観ながら疑問を持つと、フジにモンスター現れる。
これと、戦わされるやつは、聞け。
モンスタートレーナー(式神使い)の基本。
まず、ビデオゲームの、ポケモンやら、ドラクエモンスターズを買う(モンスター関連のゲーム買う)
質問すると、モンスター現る(学校の問題集は読んでると、ガンガンモンスター現る)
テーマを決めても、モンスター現る(話をテーマで纏める)
題名を決めても、モンスター現る(芸術作品に題名を、つけよう)
特徴を捉えてモンスターをゲットしよう。
またはGet Wildを、歌うとゲットできる。
餌は音楽を聴くとあげられる。
理由を、言っても餌が与えられる。
体の具合が悪かったらその感覚をモンスターにちょっと食べさせて、美味しかったら食べさせてみては、食べていいよと言おう。
技はジェスチャーすると使える。
または、たたかえ、とか、たたかう、と言うと戦い出す?
子供(児童、自動)扱いしたら、勝手に戦い出す?
モンスターを強くするには、力積を貯める。
歩く、走る、自転車漕ぐ、泳ぐ。
パズルゲームの積みゲーでも経験値ゲット。
道具や動物を、大切にする。
道具には八百万の神々が宿る。
小説(物語)書いて、アイテムだしたり、アイテムの、擬人化しよう。
八百万の神々の声が聞こえるようになるはず。
道具を手にとろう。
痛がる道具には、全然を言おう。
痛くなくなる、はず。
事実と差があることを言うとエネルギーになる。
かつ、演じるで、エンジェルで、天使でてくる。
エンジェルには、お世辞を言おう?(まだ試してないからなんとも言えない)
スクワットしても、エネルギー貯まる。
寝て起きると、捕まえたモンスターは全回復(だから自分のモンスター倒されても恨まないように)
モンスターを預けるには、整理整頓する。
逃げるには頭をさわる。
感情的になると、モンスターが感情を食べたがるから上げてみよう。
ジェスチャーも、しながら感情的になろう。
1(ノーマル)素面
2(かぜ)臆病
3(ドラゴン)興奮
4(あく)憎しみ
5(いわ)根性
6(エスパー)優しさ
7(かがみ)真似たい、
8(でんき)笑い
9(セイント)慈悲
10(はがね)希望、金銭欲
11(むし)見くびり
12(どく)気持ち悪い
13(きかい)再会欲求
14(くさ)面倒くさい
15(ひこう)高慢、疲労感
16(おと)驚く
17(センス)優越感
18(いと)延期欲求
19(くも)空虚
20(ほのお)怒り
21(くそ)つまらない
22(じめん)感謝
23(みず)悲しみ、失望
24(ゴースト)怖い
25(ゆめ)睡眠欲
26(こおり)好感
27(いけん)承認
28(どろ)汚したい
29(だぶる)保険かけたい
30(かくとう)闘争心
31(とげ)変身願望
32(かげ)暗い
33(ぶぶん)フェチ
34(ひかり)明るい
35(はさみ)飽きる
36(ドアーフ)開示欲求
37(おなじ)同情
38(あな)落胆
39(じゅうりょく)重い
40(うつわ)満足
41(さわる)勇敢
42(さだめ)命令をきかせたい
43(ぼう)放心
44(フェアリー)ムラムラする
45(クソ)後悔
46(プラス)ポジティブ
47(せいかく)正しくないと気がすまない
48(けむり)モヤモヤする
49(むれ)同調
50(ひょうり)裏腹
モンスターは最初、感じ悪いけど餌を与えると大人しくなる。
ワルモンは倒すと仲間になる。
ちょっと厳し目にモンスターに接するように。
悩みのタネは種モンスター。
モンスターは心の問題で成長しないと、悪さする。
腹が減っていても、悪さする。
下記を質問文に変えてみな。
(T_T)
(じょうげ)見下す。
(まがる)根性曲がってる
(かくれ)他人のいいところを、隠す
(ふた)口を塞ぐ
(つくえ)かじりつく(歯ぎしり)
(かたな)キレる(会話の途中で離れる、途切れる)
(ちから)殴るのを任せる(力任せに殴る)
(つつむ)好かれてもないのに、ハグする
(さじ)投げてぶつける(さじ投げる)
(はこ)入れる(入れてだすとモンスターが強くなってでてく)
(うらない)悪いことが起きると予想する。
(かんせつ、ふし)何かを外す。
(て)弱みを握る(手を握る)
(くち)投げキッスする。
(だんじょ)やりたいだけ(男女の友情、セックスフレンド)
(あたま)つきだす(頭突き)
(ひるよる)スイッチを切り替える。
(すがた、だいしょう)スケールのデカい話
(こども)ガキ扱い
(いえ)ホームレスと言う。
(しょうりゃく)(以下省略になって)出番がない
(つね、いつも)変なひと(異常(つね)な人)
(しかばね)ゾンビと言う。
(やま)そうなん(遭難)だ、へぇ、と言う
(かわ)流す(ドラゴンと一緒か)
(どうぐ)使えないやつだ、と言う
(じぶん)自慢しぃ
(かわく)酷い感想を、言う
(みち)不満をいう(満ち足りない)
(ささげる)他所様のものを与える。
(くい)抗う
(ゆみや)憂鬱だ(弓矢を射つ)
(きば)優越感を噛み締める。
(かみのけ)縛る
(いく)一回休み(育児休暇、育休)
(こころ)
(いぬ)恋人いない人
(えんきん)ぶれてるという
(もる)話盛り過ぎという(どもり)
(ぶき)不器用
(わかれ)なかを裂く
(たたく)ビッグマウス(大口)
(もよう)柄悪いという
(はかる)天秤、カタパルト、
(おの)
(はた)敵にギブアップさせる。
(かお)不細工
(そむく)後回しにする(背中傷、傷痕のあと)
(たいよう)痛いやつ
(じかん)時間かかりすぎだ、という
(つき)あんたは、ついてない
(にく)人の分まで食べる(プリンとか)
(こきゅう)
(かける)欠ける
(とまる)待たせる(待たせて止めておく)
(こわす)矛盾する
(なかれ)禁止
(ろうか)Gさん
(きんし)違反を取り締まる
(なまえ)
(つめ)引っかける
(いた)挟む
(きば)虫歯
(かう)飼う
(のら)あんた、ガリガリだ
(まつり)炎上
(かふく)わざわざ言わなくていい(口は禍のもと)
(ろうじん)G
(かま)ホモという。
(さら)まんざらだ
(いのち)命がけでこうげきする。
(はたらく)プー太郎という。
(のうこう)疑わしい(疑惑が濃厚)
(こうさく)
(りょうあし)
(セット)ボサボサ頭(髪型セットしてない)
(みみ)聴きたくない(耳の痛い)
(はな)鼻で笑う
(かわ)皮、皮肉を、いう。
(どうぶつ)うぶ
(そぜい)強引に奪う
(あみ)泳がせて何をするか、待ち構える
(ことば)
(ふで)誤爆(弘法も筆の誤り)
(メートル)
(こめ)メッシー(飯をおごるだけの存在)
(かん)つぼ
(さまよう)迷子という。
(はね)恵まれている(赤い羽根募金)
(いたる)たどり着く
(うす)存在感が希薄(薄い)
(りょうて)(絵に描いた)餅(持ち)
(ぜつ)滑舌悪い
(ふなぐ)
(いろ)不協和音(音色が悪い)
(からだ)
(ち)縁を切る(血縁関係を切る)
(ほね)(骨折り損の)くたびれ儲け、背負う(背骨)
(まち)ぼんやりするな(待ちぼうけ、から)
(つの)豆腐(の角に頭ぶつけて)
(たに)たちまち、という
(よく)ほしい
(まめ)しつこく電話する
(たね)新しい話いつも聴いてくる
(かい)貝、お金
(あか)むきだし
(はしる)パシり、という
(くるま)急かす
(わける)七三(分け目つける)
(ながい)居座る(長居する)
(もん)思い悩め(悶々とする)
(とらえる)特徴をいう(特徴を捉える)
(あめ)古い(雨が降る(ふる))
(しょく)絶食系
(くび)やめてくれ、リストラ(仕事をくびになる)
(におい)
(たてもの)身代わりを使う(盾にする)
(さけ)酔っぱらい
(おに)殺人
(かめ)引っ込め(亀は甲羅に引っ込むから)
(きび)ねばる、しつこい
(あさ)ラリってる
(ししゅう)刺す
(は)バツをつける(抜歯のバツ)
(かえる)性格かえる
(かなえ)うつわ
(つづみ)(太鼓)たたく
(ねずみ)マルチ信者(ねずみ講)
(ふえ)わかめ(増えるわかめ)
1(ノーマル)
2(かぜ)咳をする(風邪ひいたら咳をするから)
3(ドラゴン)スルーする
4(あく)バカにする
5(いわ)英語でディスる
6(エスパー)責める
7(かがみ)真似る、卑怯(鏡)な手を使う、未来(ミラー)がない
8(でんき)嫌みいう
9(セイント)方言(イントネーション)を指摘する
10(はがね)禁止する、ケチつける
11(むし)無視する、バグってるという
12(どく)毒舌
13(きかい)ピンチで交代
14(くさ)鼻でわらう(雑に扱う、雑草)
15(ひこう)名前忘れる
16(おと)大声で攻撃、脅し、疑う(歌がう)
17(センス)笑いのセンス試す、煽る
18(いと)会話とぎる
19(くも)罠はる
20(ほのお)批判(もしくは嫉妬)
21(くそ)点数つける(勉強、便強、べん、くそ)
22(じめん)面子つぶす
23(みず)失敗つつく
24(ゴースト)失礼発言、殺意を向ける
25(ゆめ)寝たふりする
26(こおり)冷やかし
27(いけん)自己主張
28(どろ)パクる(泥棒、どろ)恥をかかす(泥を塗る)
29(だぶる)かぶり指摘する(知ったかぶりする)
30(かくとう)文句いう、甘えを指摘する
31(とげ)とげとげしい
32(かげ)追っかけてくる(影はついてくる)、本人のいないとこで悪くいう、陰口
33(ぶぶん)拡大解釈、視野狭い
34(ひかり)明るさを強要する
35(はさみ)休憩カット
36(もんだい)質問攻め
37(おなじ)同じことなんどもいう
38(あな)落ちを任せる(穴に落ちるから)堕落してる
39(じゅうりょく)プレッシャーかける、もしくは腕(腕落ちる、落ちる重力)
40(うつわ)仲をさく(仲間割れ、割れる)
41(さわる)癪にさわる
42(さだめ)はめる
43(ぼう)暴言あびせる
44(フェアリー)セクハラ
45(ドアーフ)見て見ぬふり、自慢(じ、マン)
46(プラス)ノルマ追加(プラスワン)
47(せいかく)性格矯正
48(けむり)むちゃぶり(むりやらす、むり、けむり)
49(むれ)皆のまえで悪くいう
50(ひょうり)裏側をばらす
51(ゴースト)
52(からだ)身体の特徴を指摘する
(ほうち)ほっとく。
(のろい、しゅ)ゆっくり。
(あぶら)デブという。もしくは危ないやつ(デブ、脂肪、脂)
(あわ)ださい(ださい、サイダー)。
(やみ)苦悩を聞かせつづける(悩み、な闇)。
(サビ)腐ってる。
(ばつ)私刑(リンチ)してやる。
(ハンデ)邪魔だ、不利だ。
(リスク)ヤバい。
(さん)暴力賛成。
(くび)やめろ、リストラ。
(ぬの)着る、つくる(着く、る)
(しるし)(判を)押す、押し付ける。
(うた)音痴に歌う。
(けいい)おべっか使う、お世辞を、使う。
(きまり)違反を取り締まる。
(はかい)矛盾を指摘する。
(つめ)入れ知恵しすぎ。
(かざり)でこぴん(デコレーションと、ヘアピン(髪飾り)から)
(ゴム)予定延期する。
(おもちゃ)からかう。
(おわり)一巻のおわりだ。
(こしょう)ポンコツ。
(こばむ)セックスレス。
(ふくじゅう)全裸。
(むどう)何事にもどうじない。
(かるき)狙ってる。
(だつ)脱ぐ、リラックス。
(おゆ)煮え湯を飲む。
(いじめ)自分と比べて
(ボール)たまたま上手くいっただけ、
(かんそう)肌荒れ
(ハンデ)差別
(じゆう)リベラル
(せん)微妙
(ズル)チート
(ちえ)働けよ
(まぼろし)幻想を追いかけている
(いじめ)虐げる
(ゴミ)捨ててやる
モンスターがでてくるだろう。