ビスホスホネート剤のボナロンを
休薬して1年半
今日、骨密度検査を受け
その結果を聞くために
半年ぶりに診察室入りました
年2回(2月と8月)が
私の「骨の検査月」です
前回の2月は下がったんですが
今回は上がっていたので
それは素直に喜べますが・・
胸椎圧迫骨折から8年間
ずっとこの数値に翻弄され
その度に気持ちが揺さぶられて
しんどくなりました
少し前、ネットでこんな記事を
読んだんです
高齢になれば骨密度は
下がる
そう思っておくこと!!!
肝心なのは、その下がり方
その下がり幅
穏やかな
下降カーブを描くのが理想だと
本当にそう
骨密度の数値なんて
検査して初めてわかるんだもん
だからね
上がった!下がった!で
一喜一憂するのは やめた
それよりも
身体を動かす、
歩く、体操をする ナドナド…
これからの先の先で
たとえ下降したとしても
穏やかに下がってくれたら
言う事ないし!
数値に関係なく
運動は
続けたいと思ってる^_^
2025.8.5