今年も娘と、私の母、そして我が家と

3件注文した

「媛まどんな」が届きました





今日はその「媛まどんな」の
思い出




それは…

10年前の12月




愛媛県内のスーパーから

「媛まどんな」を娘に送ったのが

まどんな  との出会い





その7か月前の5月から

息子の家で1人で住んでいた私




何故かというと



1歳過ぎた息子の長兄孫

その孫の難病治療が決まって

入院となったのでそのお手伝いです




孫と一緒に無菌室生活になるママ

その動けないママに代わり

当時、仕事を辞めて無職だった私が

洗濯物や食事のお世話係りとして

息子宅で1人家守りをしていたのです




その時息子は、

徳島へ単身赴任中

なんと言うこと…

家族が全員バラバラという状況おーっ!




孫の治療も一進一退で




毎日、病院でガラス越しに見る孫を

💪ポーズと笑顔で励まし続けました


元気いっぱいに返してくれる顔を

見るとこちらも元気を貰えましたが…

元気がない孫を見ると帰り道では

自然と涙が溢れて…


不安で気持ちが押し潰されそうな

そんな毎日でした



最後まで頑張った長兄孫は

その年の年末、家族みんなに見守られながら2歳1か月でお空へ旅立ちました




いつまでもいつまでも

涙は枯れないんです





娘はその年の秋に第一子を妊娠し

酷い悪阻で寝込んでると聞きましたが

手助けしてあげる事も出来ずで

可哀想な思いをさせてしまいました




そんな、もどかしい気持ちの中

買い物の際に愛媛のスーパーで

見つけた「媛まどんな」

娘に少しでもビタミンCを摂ってもらいたくて、にわかに娘の所へ送った

みかんが

「まどんな」でした🍊




切ったらゼリーの様にプルプル

娘にしたら初めての食感のみかんで

送ったのを全部食べたら

悪阻が軽くなった!

元気が出た!

動けるようになった!

と喜んでくれました🍊



それからのお付き合いです




今は、娘孫が「このみかん美味しい」

と言って食べてるのだそうです



娘が言うのには

私に1個だけくれるって指差し



娘から「まどんな」が届いた知らせと

一緒に孫が

インフルエンザに罹患したとびっくり



今流行ってるもんね

○ちゃん、しんどいね

ビタミンC摂って治そうね




「まどんなワード」が気持ちを

緩めてくれたのかもわかりませんね

心に閉じ込めてた辛い思い

少しだけですが開けられました





長い長い文章になりました

読んで頂きありがとうございました