義父の魂抜きをして貰った翌日には

義母の戒名彫りをお願いしたのですが



彫り業者からGWが有るので

ちょっと微妙ですね~との連絡



葬儀社の方と一緒に何とか忌明けの

法要までに仕上げて貰えるように無理言ってお願いしました

何とか間に合いそうです笑い泣き





葬儀は元気な頃の義母の遺志もあり

家族葬の希望と御香典は辞退の意向でさせてもらいました



お位牌の一件も何とか解決した頃

親戚からお線香のお供物が届きました

私にとってもお線香は初の頂き物



お線香の灯りは現世と仏の世界を繋ぐ

「道しるべ」とされてます

読経や思いがその灯りに導かれ

迷う事なく旅立つ事が出来るのだと

聞きました

なので有り難く頂戴しました^_^

お線香も蝋燭も上品で癒やされる香り








無理をしない程度にですが

お線香の番をするのが今の私の仕事




義母が道に迷わないように…