義母の左上腕骨折から
2か月が経過
介助中に起きた骨折だった為
治療通院も費用も
全て特養にお願いしてます
最初はテープを巻いての固定でしたが
皮膚がかぶれ始めたので
装具での固定に
変更になると連絡がありました
先生からは
もう年齢が年齢やから
かなりかかるでぇ~と(+_+)
91歳の寝たきりの義母
果たして…
骨はつくんでしょうか?



取り敢えず
装具の申請には行ってきます




義母は4男1女の5人兄弟の
3番目
あの時代は7人も普通なのかもね
長男・次男・長女(義母)・三男・四男
義母、姫状態ね
本来なら長男の上に
まだ二人兄弟がいたらしいのですが
その二人は戦争で亡くなったと
聞いています
もし生きていたら
7人兄弟だったんですね



その兄弟の一番上の兄が
先々月亡くなられた
今の義母には亡くなった事も
分からないだろうなぁ
もし、脳梗塞になっていなかったら
義母の実家に住んでいた長兄の
葬儀に連れて行ってと
息子の主人に頼んでただろう
昨日、満中陰志が届き
ご挨拶状を読みながら
ついつい思いを巡らせてしまった
義母が病に伏せるまでは
義母がしていた冠婚葬祭や諸々の事
これからは主人が
いやいや私達で、ですね



義母の下弟さんと末弟さんはご健在
まだまだお元気です
満中陰志が届いて
あらためて考えるきっかけと
なりました
