今年の4月から
医療機関や調剤薬局へ
マイナ保険証を提示した人の方が
支払いの合計金額が高かった。

この患者負担のシステム
私は4月の時点でマイナ保険証は既に
作っており使える状態にはしていましたが
なんせ、ひと月に病院3箇所も
通っているので
その都度負担が増えるのはちょっと、と…。
4月からもずっと
従来の保険証を提示していました。



そのシステムが
この10月1日から変更になり
そうです指差しスター
↓↓↓

詳しくはこちら
 ↓↓↓



10月からは
カードリーダーが設置されている
医療機関や調剤薬局では
マイナ保険証をお持ちの方なら
そちらを提示した方が
負担手数料が安くなります。





皆さん、リスクは承知で
作ったであろう
マイナンバーカード

私もかなり悩みました凝視



作って使った人が
より高い負担金を強いられる
システムなんて許せません。




これを機に
皆がそれぞれに
メリットを感じられる
システムを考えて頂きたい
ものです