こんにちは
昨日(2/11)
義母入所の特養から電話📲
フロアの人に発熱者が出たので
保健所に連絡し発熱者に
PCR 検査を行ったところ
陽性となりました。
なので
保健所指示のもと
同じフロアの入所者(義母も)と
職員全員のPCR 検査をします。
という連絡でした。
入所している特養はユニット型で
個室のみの10部屋▪10人が
1グループとして
同じ階に4グループのユニットがある
施設です。
翌日(2/12)には
結果が出るとの事だったので
1日連絡を待っていました。
義母は一人での移動は難しく
ほぼベッドでの生活なので
ヘルパーさんとの会話は返事をする
くらいです。
『心配しなくてもお義母さん
きっと陰性やで!』
大丈夫、大丈夫。
主人とそう言いながらも
陽性判定になったら
義母はどうなるんだろう?
病院転院?
施設での隔離? 等々…
いろいろ考えてしまいましが…
夕方施設から連絡があって
義母『陰性』だったと聞き
ホッと

お義母さん熱も無いし
ご飯も何時もと変わらず
たくさん食べてるから安心して。
と
ケアマネさんから
嬉しい言葉も添えて貰っての
連絡でした。
今回の検査で
感染者が何人出たのかは
聞いてはいませんが
感染しやすいオミクロン株
また
いつ起こってもおかしくない。
いやいや
義母だけじゃない
私達も気を付けて過ごさないと
いけませんね。