こんにちは


今年2月の会社健康診断で
「D」要治療判定で
内科通院が始まり

そして、
4月の乳腺外科定期検診で
二度目の
乳がんが見つかり



この日から
検査、検査、手術、治療と
病院漬けの日が始まりました
悲しい悲しい悲しい




仕事は、と言うと


65歳まで頑張り
その後年金貰ってのんびり~ニコニコ
って考えていたのに
二度目の乳がんのショックが
思った以上に大きくて
2年を残して退職し
治療に専念




今年は
師走を迎えても
病院の日々はずっと続き




今年最後の通院は




整形外科「骨密度検査」で
締めと成りました。



腰椎(上)▪大腿骨(下)とも

7月の前回より少し下降




まだ5ヶ月だからなんとも

言えないが

下降の原因には

同時期より飲み始めた

ホルモン剤(アナストロゾール)の影響も

多少はあるかも、と

主治医の話し




これからも
骨密度の変化を視ながら
「骨粗」の薬は
続けていった方がいいね、と
言われました。



やっぱりそうですよね




骨量の低下は
アナストロゾール服用者には
現れやすい副作用だからね。





思った通り
骨粗鬆症の内服薬は延長と
なりました。




最後に骨のお勉強



私が圧迫骨折した
胸椎12番は
緑のマーカー印の所



因みにおとやんも
私から4ヶ月後に
腰椎4番を骨折しました
ピンク色の所です




新しい年は
これ以上病気が増えないように
したいです。




今日もお立ち寄り頂き
ありがとうございますチューリップ紫チューリップ黄チューリップオレンジ