こんにちは
放射線治療が始まりました
人生初という事もあり
忘れない為の記録として残します
7月27日
紹介状持参『放射線科初診』
▪診察と治療の説明を受ける
▪治療計画用のCT 撮影をする
この日は体の基準となる
場所にマジックで +印を書かれる
↓
このCT 画像を用いて
治療する範囲、形状、線量など
を決めていくのだそうです
そして
▪治療回数と期間を決める
放射線治療は昔から(45~50Gy 程度)の線量で
5週間25回程度の(月~金)(土日祝休み)
治療が一般的ですが
国内で行われた臨床試験結果により
短期照射でも再発予防効果に差はない
という結論が得られたらしいので
(領域リンパ節の予防的治療が
必要でない人が対象ですが)
近年は
40Gy 程度の線量を15回で行う
短期照射も導入されている
*再発予防効果に大差はない
*治療後の見た目も差はない
との説明から
短期治療を選択
1回の線量 2.66Gy
治療回数 16回
総線量 42.56Gy
期間(目安) 4週間
と決める
7月28日
1回目
昨日のCT 撮影の時と同様の体勢で
リニアックの治療台に乗り
位置合わせ
確認の為にX線撮影をして
照射位置の調整と確認をした後
一回目の照射
照射後
照射部位にマジックで追加印を
印は正確に治療するために必要
入浴中身体は泡で優しく
洗うようにと。
もし薄くなっても
その都度技師が書き足すので
自分では書き足さない。
ドキドキで1回目の照射が
終わりました。
この日から治療終了まで
線だらけの身体で過ごします(笑)
7月29日
2回目
この日から
治療台に乗り基準線に合わせて
横になり照射
照射時間は1分ほど
治療後
放射線医担当医による診察
(1週間に一度)
3日が過ぎ
ようやく身体が慣れて来ました
病院までは車で10分程
近いのは有難い(#^.^#)
でも
暑い☀️😵💦
まぁ、夏だから仕方ないね😰
でも夕方だから少しましかな🤗
兎に角
長丁場なので
体調崩さないように頑張ります
お立ち寄り下さり
ありがとうございます


今日も行ってきます

