こんばんは
おかやん♪です。
今「がんばるまん」さんの
投稿を読んで胸にぐっとくるものが
あり「リブログ」させてもらいました。
何度も何度も読み返しました。
私どもにも施設にお世話になっている
母がおります。
私からしたら義母ですが老健に
入所して三ヶ月が過ぎました。
いずれは特養で最期までお世話に
なれればと考えています。
今のところ義母は目立った痴呆もなく
内臓も元気で食欲旺盛。
お口も元気です。
ただ…寝たきりの入院をきっかけに
歩けなくなり車椅子が手放せなくなり
ました。
今は元気に施設の職員さんやヘルパー
さんとお話しもしていますが義母も
いずれは体力もそしゃく力も飲み込む
力も落ちて食べられなくなるでしょう
体力が落ちて車椅子を自分で動かす
事も出来なくなるでしょう。
ずっと寝たきりになるかも
分かりません。
そうなった時に私たち夫婦はどうして
あげたらいいのだろうか………と
考えさせられました。
いずれはやってくる看取り
夫婦で真剣に考えていきたいと
思いました