こんにちは
おかやん♪です。
今日は月一のレントゲン撮影と
先週採血した結果も併せての
4ヶ月診察日。
まず、レントゲンの結果は
先月よりはっきりと写っていて
問題なし。
これだったら固定具を外し始めて
も良いねと言われたので、、、
実は
先月の末から昼間は外して
歩きにいったりしている事。
でも、就寝時は毎日着けて
寝ている事。
ちょっと歩きすぎると腰が重たく
キリキリ痛む事。
等々…
先生に伝えると、それは、、、
今日の診察で外しても良いかを
判断する予定だったんですよ。
と言われ



それに、あなたは反対をしているよ。
就寝時は腰や背中に負担が
かからないから外してても
良かったんですよ。
でも、昼間は座ったり歩いたり
する事が、腰に負担をかけるから
着けておくのですよ。
と、言われてしまった



腰が重たくキリキリ痛むのは…
外してたからでしょうね~
無理にリハビリしてはダメですよ。
これから1ヶ月間は、
外す時間を徐々に延ばしながら
外してウォーキングや筋トレ
また、着けたまま等、体調に
併せてするんですよ。
と、ダメ出し

ちょっと先走っちゃいました



なので、無理しないように行います。
血液検査は前回(1月)と変わりなし。
共にコレステロール値が高いだけ。
今回、先生が一番気にしていたのは」
血液検査で調べる
「骨吸収マーカー」TRACP-5の値。
破壊細胞が古い骨を壊している
様子を数値で表すマーカーです。
基準値(120~420)
数字が大きいほど古い骨を
壊していくスピードが速い。
おかやんのマーカー結果
2017・1 382
↓
2017・4 160
壊すスピードがかなり落ちた。
これは、破骨細胞に作用し過剰な
骨吸収を抑えることで骨密度を
増やす作用がある
ビスフォスフォネート系
アレンドロン酸
(商品名フォサマック、ボナロン)
の作用。
おかやんはボナロンを処方
されています。
この薬には多少の副作用も
ありますが、今のところそれも
無く効果も上がっているので
続けて飲もうということに
なりました。
最後に
仕事復帰を5月と決めました。
先生も復帰にはまず筋力回復
無理しないようにね!と、
おかやん
一歩一歩前進してます


