清水隆行 | はねクジラのブログ

はねクジラのブログ

ブログの説明を入力します。


前の記事で
松本選手のファンと
申したわけですが、
俺は今20歳とはいえ、
10年越の巨人ファン。

当初好きだった選手は
当然、当時の選手。

その選手は
清水隆行さんです。

清水隆行
photo:01



高くあげた一本足打法から
バットを振り下ろす打法。

鋭いダウンスイングは
球界トップスピードで、
そのスイングから放つ
強烈なライナー性の打球は
低い弾道のまま一直線の
ホームランを描きます。

photo:02



その強烈なホームランは
外野席のファンも逃げてしまう程。

だが反面、
守備面に関しては酷評で
時折、補殺を記録するものの
弱肩を過剰に評価され、
守備能力を問題視する指導者も。

俊足だった為、
盗塁こそ少ないものの、
走塁技術は良いものがあり、
守備範囲は広かったので
刺殺数は良い数字を残した。

photo:05



1995年ドラフト3位で
巨人に入団した清水は
安定した打率と
打撃センスを認められて
2番レフトでレギュラー定着。

だが長嶋監督は
左右の相性を重視した為、
相手先発が左投手の時は
スタメンを外れることが多く、
3割以上打ちながら、
惜しくも規定打席に届かない、
というシーズンも多い。

実際、左投手は苦手でなく、
フル活用されていれば
2000本安打も可能だったのでは?
という声も多いのが事実。

photo:06



2002年、
原新監督の赴任に伴い
一番打者として大活躍。

当時のセ・リーグ記録となる
年間191安打で最多安打。
ベストナインも受賞。

内角の難しい球も、
低めの落ちる球も、
痛烈なライナーに変えて
一二塁間、二遊間を破り、
安打製造機と言われました。

打率.314で14HR、58打点。
数字には表れないが
ここぞというときに
打ってくれたのが清水。

チャンスでなければ
チャンスメイクしてくれ、
チャンスであれば
ランナーを返してくれ、
頼りになる選手でした。

photo:03



勝負強く、一番打者で58打点は
これはなかなか多いのです。


翌2003年、史上16人目の
開幕戦初回先頭打者本塁打。
幸先の良いスタートだったが
この年から成績不振。

チーム事情によるコンバートや
課題のスローイング矯正などで
打撃のメカニズムが狂った、
という説が一般的。

このまま引退するまで
全盛期の勢いは戻らなかった。

強靭だった下半身も衰え、
持ち味の強烈なライナーが
内野をやぶることなく、
内野ゴロになってしまった。

2009年登録名を清水崇行とし、
西武ライオンズにトレード志願。
だがこの年をもって引退し、
現巨人の二軍打撃コーチ。


本当に素晴らしい選手で
OBや他球団のファンからも
打撃センスを認められ
恐れられていた。

photo:04



本当にもったいないというか
まだまだやれたのでは?
というのが本音なんだよね。

打席にたったときの応援曲
GO WESTは未だ脳裏に焼きつき、
たまにYouTubeなどで
清水の映像を見てしまいますw

今の野球少年は
知らない子が多いかと。
清水のような選手が
バリバリ活躍してた頃など。



マネするべきは
清水のような打ち方。
ダウンスイングで
ボールの下をこすって
鋭い回転を与えるから、
打球がかなり伸びる。

今活躍してるプロ野球選手も
清水の打撃を参考にしてる人も
たくさんいるんです。

コーチとなった今、
どんな素晴らしい選手を
育ててくれるか楽しみ。


そして、清水2世の誕生を
心待ちにしております。


photo:07