こんにちは!暑い日が続きますねー

 

妊娠31週になり、体が重い重い…

 

暑さと重さのダブルでしんどいので最近はもっぱら家にこもっていますニヤリ

 

 

5歳3歳の娘たちが自分たちで遊べるようになった来たので

 

土日もちょっとスキマに自分の時間が持てるようになってきましたチョキ

 

 

前はこんな時は読書をしていたのですが…

 

最近は本を読もうと思っても目が滑るというか(この表現伝わりますか?)

 

目が文字を追っても全然頭に入ってこないんですよね。。ガーン

 

 

産後すぐの頃もそういう感じだったので、私は疲れると視覚情報が入ってきにくいタイプなのかもです

 

 

なので、最近のインプットはもっぱら耳から!

 

調子が良い時は、Kindleの読み上げ機能で読書

 

調子が悪い時は、Kindle読み上げも全然頭に入ってこないので、Voicyのワーママはるさんの放送を聞いています

 

 

イヤホンは夫からのお下がりのAirPodsを片耳だけつけて聴いてます

 

(両耳だと外の音が遮断されすぎて昔から苦手で)

 

 

ある程度家事しながらも聞けますウインク

 

ただ、私の場合は

 

料理や整理整頓など考えながらする家事の時は、内容が入ってこないので、

何も考えなくて良い、好きな音楽やTVerでバラエティを流して息抜きタイムにしたり。口笛

 

洗濯物をたたむ&トイレや洗面台の掃除など考えなくてもできる家事の時は

インプットの時間にあてています。

 

3人目が産まれても続けたいけど、さあどうなることやら…

 

ひとまず、妊娠中の時間がある時に

 

インプットとアウトプットを高められるといいなと思っています。

 

皆さんはどんなふうにインプットしてますか??