二田洋志
能代工 → 秋田の大学 → 秋田の実業団?

斎藤将
能代工 → 秋田の大学 → 秋田の実業団?

この2人は2004年 能代工業がWCで優勝したメンバーだ。
主力で活躍した2人。
二田君は凄くリバウンドとってたな。彼のリバウンドがあるから、外のシュートをばんばん打てるんだろうなと思った。
ポジションは5番だったかな。それなのによく走る!

斎藤将君は、昨年のシューター北向さんの次の代のシューターだった。北向さんみたく遠くからのスリーは打たなかったけど、よく決めてました。



この2人。関東の大学で見てみたかったな。。

インカレには出場したみたいだったけど。
ウィンターカップでは、気づけば2004年から優勝していない能代工。
もう6年間もの間優勝してないのか。
少なくともベスト4の常連のイメージがあったけど、もうずっと優勝から遠ざかってるな。。



インターハイも2007年以降優勝していない。もうみるみる3年間無冠が続いている。
また強い能代工をみたい。



竹内尚紀   福岡第一 → 慶応    → ?
田中利明   福岡第一 → 新潟の大学 → 教員
近忍     福岡第  一 日本大   → JBL鹿児島



この3人は2004年の松江インターハイの優勝メンバーだ。
確か、、福岡第一創部初の優勝した年だったはず。

今ではすっかり優勝候補の第一だけど。その前年は同じ福岡の大濠が全国の常連だった。
そんな特別な代のチームのキャプテンを務めた竹内君。
しかし大学4年生の時には、ベンチ入りしていなかったのが切なかった。

インターハイ優勝したチームのキャプテンという輝かしい実績を持つからなおさら切なかったな。


それでも応援ベンチからチームの為に声援を出す彼の姿が印象に残った。