今日の朝ドラ

 

 

 当地は2日間の☔雨が上がり☀清々しい春爛漫の晴れ🏥🌸🌷病室はBS入らないため、本日の朝ドラはなし。


代わりに、朝5時からEテレの宗教→短歌→体操→俳句→NHKニュース→サンデーモーニング、と。病院食の質素な朝飯、洗面✂はさみテレビ三昧。なかなか良かった。


 


まず🔼わたしは20ダイの駆け出し会社員のころ、群馬県に2年間いた。県庁所在地の前橋に1年、県内最大工業都市太田市に1年の、わずか2年間であった。ふたつの都市の雰囲気はかなり違う。

前橋はどこにでも転がっている、落ち着いた、しかし、県都の誇りを感じる県庁所在地。

一方、太田市は東武の太田駅を一歩降りると、不法就労?のバングラデシュ、パキスタンら南西アジアの人種で溢れ返る。いまはその姿はない。

太田市や隣接する大泉、新田、藪塚本町の中小企業の工場に潜んでいた。

受け皿となる東毛雇用促進協議会なる受け入れ組織が不法就労から、一応は合法となるブラジル日系人の里帰り雇用の転換を始めた頃で、今の大泉町の原型が出来ていた。

わたし自身も、その太鼓持ちみたいなことを、問題視することなく、企業城下町の、企業側、行政側の論理で無責任に煽った。

あれから30年。滞在1年の通行人。その後始末を、人間扱いされない、最底辺の外国人労働者の暮らし、人権問題にボランティアで取り組んでいる牧師がいた。衝撃的であった。


牧師曰く

日本の行政によって削られていく命に〜神から授かった命をなんの権利があって削るんだ

 

同じネタで投稿する

 

他の投稿ネタを確認する