玄葉は法案上げるため、会期延長を言い出した。
石破と話がついているのかもしれない。太郎は迷惑だな
 
 
電力会社の負担金決める中立組織、支援機構に 原発賠償法案
2011/06/11, 00:25, 日経速報ニュース,

 東京電力福島第1原子力発電所事故の被害者への損害賠償を支援するため、政府が14日にも閣議決定する原子力損害賠償支援機構法案の内容が判明した。機構の実務を担う理事長・理事のほかに、有識者による中立的な「運営委員会」を設置。運営委は、原発を持つ電力会社が機構に拠出する負担金の水準など組織運営の重要事項を決める。
 機構の名称は原子力損害賠償支援機構。経済産業相が所管・監督する。今回の事故に限らず、将来の原子力事故にも備える「相互扶助」のための組織と位置付ける。原発を持つ電力各社に対して機構に負担金を拠出することを義務付ける。
 組織運営の中立性を確保するため、運営委は電気事業や金融、法律、会計などの専門家で構成する。事故を起こした電力会社による賠償を支援するため、必要な資金援助や資本注入を決める。
 今回の東電の賠償支援のように、機構に資金援助の財源が十分ない場合は、政府が機構に交付国債を付与する。東電は経営合理化策などを盛った特別事業計画を経産相に提出。厳正な資産査定などを条件に閣議決定を経て計画が認定されれば、公的管理下で援助を受けた資金を返済していく。
 機構のあり方を一定期間後に見直す規定も盛った。ただ政局が混迷しており、今国会で成立するかどうかは不透明だ。