家族ランチにでます。2時間ぐらい。
 
政治討論のテレビは新味ないが、まあ、以下がポイント
・町村、不信任案提出は6月3日が軸
・自民、公明国対委員長が安住に「真剣みがない」と激怒。安住は卑しい照れ笑いで、なんら具体案示せず
・田中真紀子さま「父は与党内の反対を押し切り、中国で毒をもられる覚悟で日中国交正常化をやった。それが政治主導。市民運動のビラを配っていた菅では今の震災対策は全部ダメ。官僚、財界、学術会を総動員する力がいる。組織にいたことがない市民運動では対応できない」「不信任案の賛否、決めていない」
・松原「ポスト菅は連立与党にいる(亀井静香)」「民主内に菅の支持者は1割しかいない」「民主・自民の勉強会は底流に思惑はある。菅がデフレ下の増税を始めたときは超党派で反対する」
 
サンフロの真紀子さん出演の、角栄の映像が懐かしかった。日中国交正常化。温首相は福島を訪ね、激励してくれた。
宮崎正弘の配信では香港紙がこの機会に尖閣占拠を扇動したが、世論は同調していない。一方、「ロシアは択捉に要人が訪問、韓国も竹島の実効支配を強化している」(髭隊長の復興委質疑)。
私は中国を見直したよ。日中友好は日米同盟と同じく大切だ。