エルドラド、プロトコル・オメガなどに関係する
用語を集めて、ミィジャなりに解説をしてみた。
※注意※
・解説不足な所もあると思います。
・間違っていたらすみません。
・誤字、脱字有
・追加していきます。
【エルドラド】
ゲーム↓
未来の世界を治めている 強大な組織。
ルートエージェントを 過去に派遣して
歴史上からサッカーを消そうとしている
絶対に許すことのできない僕らの敵だ。
(かきこみ F・R)
未来意思決定議会。
天馬たちの世代から200年後の未来にある、
世界決定を握っている組織。
【プロトコル・オメガ】・【パーフェクト・カスケイド】を
天馬達の時代や行く先に送り込んでいた場所。
電子辞書によると↓
エル‐ドラド El Dorado
16世紀の探検家たちが
南アメリカのアマゾン川上流奥地に
あると想像した黄金郷。
転じて、理想郷の意にもいう。
理想した未来を創るという意味で
付けられたのでしょうか?
エルドラドビルが崩壊して、
ラグナロクスタジアムが完成。
【トウドウヘイキチ】
ゲーム(監督説明)↓
未来意思決定機関エルドラドの議長。
指示は基本的に 通信によって行われる。
データブック↓
未来の意思決定議会「エルドラド」の議長。
議会全体を掌握しており、
最終決定権をもつ。
サッカーの存在を消去するために歴史改変を企て、
天馬たちの前に次々と刺客を送り込む。
果たしてその真意とは…。
実は結構いい人。
というかその前にすごくエライ人。
モミアゲか髭かよくわからない毛が
頬に生えている人。
ワンダバ曰く
ワンダバ「エルドラドの議長で
最終決定機関を持った『支配者』…。
つまり エルドラドの親玉だ!」
【セカンドステージ・チルドレン】を消すために
やむを得なくサッカーを消そうとしただけで、
悪の組織みたいな感じじゃない。
ちなみに【サカマキトグロウ】とは旧友。
【ルートエージェント】
ゲーム↓
歴史を修正するために 未来の世界から
送り込まれてきた人たちのことらしい。
ヤツらの目的は 歴史上からサッカーを
消すことだと アルファが言っていた。
(かきこみ T・M)
アルファが言っていたこと↓
アルファ「サッカーというものがこの世から消えていく
ルートを生み出すのが我らの使命。」
主に【プロトコル・オメガ】のこと。
でも、サッカーをしなくても、歴史改変のために
【エルドラド】が未来から送り込んだ人のことも
【ルートエージェント】と呼ぶ。多分。
【アルファ】
ゲーム↓
プロトコル・オメガのキャプテン。
感情を表に出さずドライに任務を遂行する。
データブック↓
プロトコル・オメガのキャプテン。
エルドラドが天馬のもとへ送り込んだ最初の敵であり、
当初の天馬たちでは勝つことができない強力な
力を持っていた。
天馬たちとの試合で敗北し、
歴史改変に失敗したため、
エルドラドの再教育機関である
ムゲン牢獄へと送られてしまった。
アニメージュ↓
FW、化身は天空の支配者鳳凰。
生真面目で極端に感情表現が欠ける少年だったが、
サッカーの楽しさを知り、初めて笑顔を見せた
初めて化身アームドを見せてくれた人でもある。
試合時はキャプテンらしさを出し、
指示を出しているシーンもあった。
相手を褒めることもある。
(1話目フェイとすれ違う時 他)
化身は【天空の支配者 鳳凰】。
最終決戦ラグナロク、エルドラドチーム02
ギル戦の時の【オメガアタック】発動者。
神童の指揮の元得点。試合終了後、
親しむかの様に「神童」と呼んでいた。
あとミィジャの1番好きなキャラ。
【ベータ】
ゲーム↓
プロトコル・オメガ2.0のキャプテン。
一見心優しい性格に見えるが裏の顔は…。
データブック↓
ムゲン牢獄送りになったアルファに代わって、
プロトコル・オメガのキャプテンとなる。
穏やかで心優しい性格と、
荒々しく残虐的な性格の2面をもち、
自分でコントロールしている。
アルファ同様、天馬たちに敗れった結果、
ムゲン牢獄送りとなってしまう。
アニメージュ↓
FW、化身は虚空の女神アテナ。
キャピキャピお嬢さんなベータと、
荒々しい性格で一人称「俺」のベータという、
極端な二面性を持っている
アルファとはレベルが違うようだ。
データブックに「自分でコントロールしている。」
って書いてあるのは多分、吹雪みたいな2重人格では
ないってことを指しているように見えた。
テンションが上がるとキャラが変わるそうで…。
化身は【虚空の女神 アテナ】。
ちなみにイナストでは強いらしい。
【ガンマ】
ゲーム↓
プロトコル・オメガ3.0のキャプテン。
プライドが高く ナルシストな性格。
データブック↓
ベータがムゲン牢獄送りになった後、
プロトコル・オメガのキャプテンとなる。
美しい顔立ちと実力を兼ねそろえた人物であるが、
ムゲン牢獄を脱獄したザナークに
あっという間に倒されてしまう。
プロトコル・オメガ3.0の
監督となったザナークの力で強化され、
天馬たちの前に立ちはだかった。
アニメージュ↓
FW、化身は迅狼リュカオン。
ベータを上回る能力を持つが、
なかなかアニメ本編で発揮できない。
「オメガアタック」で面目曜如!?
アルファ・ベータより強力な相手として登場するものの、
プライドがズタボロにされてしまった。
オメガキャプテンの中で、ガンマだけ
アニメで化身アームドを見せてくれなかった。
化身は【迅狼 リュカオン】。
中の人がマサキと一緒なので、
あるところではガンマサキと呼ばれているらしい。
ザナークとミキシした姿はガナーク呼ばれているらしい。
ちなみにゲームでは強い方。
【天空の支配者 鳳凰】
アルファの化身。
ゲーム↓
あでやかな翼で大空を舞う 火の化身。
その姿は 神と称されることすらある。
化身の名前に漢字が入っているのは
アニメ初だと思います。
人型の化身で、よく見ると羽が意外と小さい。
【獄炎のアシュラ】という形が少し似た化身はいるが、
アームドはほぼオリジナル。
(一部【龍神コロガオン】などに似ている)
化身必殺技【ほうおうれっか】
KP:150 + ATTACK:50 = TOTAL:200
スキル:パスブースト
【虚空の女神 アテナ】
ベータの化身。
ゲーム↓
冷酷な笑みを浮かべる 風の化身。
両手の銃から 無慈悲な一撃を放つ。
オメガキャプテン続いて「空」関係。
人型の女性化身で、頭がすごい。
色違いみたいなもので【慈愛の女神メティス】
という化身もいる。(アームドすると色が違うだけ)
化身必殺技【アテナ・アサルト】
KP:150 + ATTACK:50 = TOTAL:200
スキル:あくまのそげきしゅ
【迅狼 リュカオン】
ガンマの化身。
ゲーム↓
孤高の狼を沸騰させる 林の化身。
背中に高圧の電流をたくわえて戦う。
「空」関係ぶっ潰しました。
あと、まさかのドリブル化身。
狼型の化身で、手がぶら下がってる。
【疾風の百虎】などとはアームドは色違い。
化身必殺技【シップウジンライ】
KP:170 + ATTACK:90 = TOTAL:260
スキル:ストロングドリブル
【プロトコル・オメガ】
ゲーム↓
ルートエージェントたちで 構成された
歴史を修正するためのサッカーチーム。
俺たちに サッカーで勝負を挑むのは
強い絶望感を与えるためなんだって…。
(かきこみ T・M)
プロトコル・オメガは3チームに分かれている。
アルファ率いる【プロトコル・オメガ】
ベータ率いる【プロトコル・オメガ2.0】
ガンマ率いる【プロトコル・オメガ3.0】
プロトコル・オメガは
・GKザノウ
・DFガウラ
・DFメダム
・DFクオル
・MFネイラ
・MFジーニー
・MFネタン
・MFクオース
・FWレイザ
・FWアルファ
・FWエイナム
プロトコル・オメガ2.0は
・GKザノウ
・DFガウラ
・DFメダム
・DFウォード
・MFネイラ
・MFオルカ
・MFドリム
・MFクオース
・FWレイザ
・FWベータ
・FWエイナム
ネタン、ジーニー、クオル、アルファ
が解任され、
ドリム、オルカ、ウォード、ベータ
に変わった。
プロトコル・オメガ3.0は
・GKルジク
・DFガリング
・DFメダム
・DFウォード
・MFバハムス
・MFオルカ
・MFダーナ
・MFクオース
・FWレイザ
・FWガンマ
・FWエイナム
ザノウ、ガウラ、ネイラ、ドリム、ベータ
が解任され、
ルジク、ガリング、バハムス、ダーナ、ガンマ
に変わった。
(ガンマの指パッチンで)
ゲームでのベンチは
・FWメキウス
・FWミネーネ
・MFフェニク
・DFコプル
・GKラズロ
ベンチはキャプテンが変わっても変更は無し。
アニメではベンチはいない。
【プロトコル・オメガ100.0】
マンガ。【ザナーク・ドメイン】のこと。
アニメではエルドラドには属してないが、
マンガでは「一応」【エルドラド】側らしい。
【ルートクラフト】
ゲーム↓
エルドラドのUFO型タイムマシンだ。
ヤツらはこれで 時空を超えるようだが
TMキャラバンのようなカッコよさは
いっさい感じられないと 断言できる!
(かきこみ C・W)
データブック↓
プロトコル・オメガが使う、
時空を超えるための未来の乗り物。
未来では現代で言う車のように
実は使われているらしい。
免許所がないと運転はできない。
いろんな形があるらしく、詳しく分かっているのは
UFO型、バイク型など。
直訳すると【線路手工芸】?
行きたい過去、未来【ルート】を
作る【クラフト】という意味でしょうか??
【ムゲン牢獄】
ゲーム↓
マストゼネリックトレーニングセンター
という施設の スマートな通称である。
美しい働きができない者は この施設で
厳しい再教育を受けることになるのだ。
(かきこみ ???)【ガンマ】
ガンマ曰く過酷な再教育。
任務に失敗した【プロトコル・オメガ】のメンバーが
主に入る施設。
ムゲンと聞くと永遠に出られないと思うが、
永遠に出られないわけではなく、
ある程度再教育を受けたらムゲン牢獄から出られる。
ドライな性格のアルファやエイナムでさえビビる施設。
【スフィアデバイス】
ゲーム↓
サッカーボールにそっくりな形をした
未来の世界のコントロールユニット。
これひとつあれば 時を止めることも
人を洗脳することさえも朝飯前なのだ!
(かきこみ C・W)
データブック↓
サッカーボール型の多機能・時空コントロールユニット。
ボタンの色ごとに、さまざまな機能をもつ。
プロトコル・オメガは白色
ザナーク・ドメインは赤色
パーフェクト・カスケイドは青色
エイリア学園の重いボールみたいに
チームでスフィアデバイスの色が変更される。
橙色→ストライクモード【シュート威力増加】
青色→ムーブモード【今いる時代での移動】
紫色→封印モード【定めた相手を封印】
赤色→タイムワープモード【時空移動】
緑色→フィールドメイクモード【サッカーグラウンドを整備】
水色→コールモード【衣装替え(?)】
(アルファは水色で時間停止。)
黄色→マインドコントロールモード
【洗脳(化身使いや強靭な精神力を持っている人には無効化)】
だった気がする。
ちなみにフェイ・ルーンは腕に
【タッチパネルデバイス】を付けている。
しかし機能はスフィアデバイスとは違う機能。
時計、ハッキングなどに使う。
【ディープスウィート】
簡単にいえば未来で言う犯罪者が入る牢獄。
入ると過酷な罰が下される。
入ってた【ザナーク・アバロニク】は、
30000クライムポイントの罪を犯したS級犯罪者。
ちなみにクライムは直訳すると【犯罪】。
…3万の罪を犯したということになる。
ザナークはそこからバイク型ルートクラフトで脱獄した。
マンガでザナークが入っていた場所は
未来社会の【ムゲン牢獄】。
ザナークは脱獄する前、
「過酷な罰」を受けていたらしい。
↑200年後にしては古臭い。
【エルドラド・エージェント】
【エルドラド】内にいる子供
(主にプロトコル・オメガ)の事を指す。
【A級管理者コード】
エルドラド・エージェントの
【アルファ】α【ベータ】β【ガンマ】γ
の名前のことを指す。
代表者に付けられた名前。
ガンマ曰く与えられる名前。
アルファ達には元々名前があった
ってことも考えられます。
【プロトコル・オメガ】のキャプテン達の
本名…気になりますね。
【オメガエリーツ】
ゲーム。
プロトコル・オメガ、
プロトコル・オメガ2.0、
プロトコル・オメガ3.0
からの選抜チーム。
白亜紀 古代の大平原 南エリアの
トーチャンの対戦ルート【激闘の対戦ルート】
の左下の最後に登場。
【ルートクラフト免許書】がここでドロップ。
手に入れればプロトコル・オメガを
スカウトできるようになる。
・GKザノウ
・DFジーニー
・DFメダム
・DFウォード
・MFエイナム
・MFオルカ
・MFクオース
・MFダーナ
・FWアルファ
・FWベータ
・FWガンマ
ベンチ↓
・FWレイザ
・MFバハムス
・DFガウラ
・DFガリング
・GKルジク
【オメガ・アセンブリ】
プロトコルメンバーのコミュニティ名。
ある場所は沖縄、浜辺のグラウンド。
ベンチも入って全25人ほど。
上でも書いた通り、【ルートクラフト免許書】を
持っていればここでプロトコル・オメガがスカウトできる。
【シュートコマンド01】
【スピニングトランザム】のこと。
ゲーム↓
小規模な竜巻を起こしながら空へ上昇し
その回転の勢いを使ってシュートを放つ!
属性は【風】
アニメでアルファがこの技を使用。
威力:60
TP:30
難易度:20
シビレダメージ:15
【シュートコマンド03】
【ガウスショット】のこと。
ゲーム↓
両足でボールを力強く回転させることで
磁界を発生させ シュートを発射する。
属性は【林】
シュートを打つ体性がものすごい。
威力:80
TP:50
難易度:60
シビレダメージ:35
【シュートコマンド06】
【プラズマボール】のこと。
ゲーム↓
高電圧によるプラズマをまとわせ蹴り放つ
ゆらゆらと地を這うようにして進むシュート。
属性は【風】
アニメではエイナムがこの技を使用。
レベルが上がれば、レイザやダーナなども覚える。
威力:80
TP:50
難易度:60
シビレダメージ:35
【シュートコマンド07】
【タブルショット】のこと。
ゲーム↓
2つに分裂したボールを両足で蹴り出し
再び1つに融合させて威力を増幅させる。
属性は【無】
アニメでベータがこの技を使用。
威力:130
TP:50
難易度:60
シビレダメージ:10
【シュートコマンド08】
【ラブ・アロー】のこと。
ゲーム↓
ラブリーかつファンタスティックな演出で
ハート型の矢を放つキュートなシュート。
属性は【火】
アニメではネイラがこの技を使用。
レベルが上がればオルカも覚える。
威力:130
TP:50
難易度:60
シビレダメージ:10
【シュートコマンド13】
【ガンマストライク】のこと。
ゲーム↓
大気中に含まれる物質から光の粒子を
抽出することで エネルギー弾を放つ!
属性は【林】
実はアニメ未公開。
ガンマがこの技を使用。
威力:160
TP:55
難易度:75
シビレダメージ:15
【シュートコマンド24】
【オメガアタック】のこと。
ゲーム↓
性質のまったく違う3つのシュートが交わる
エルドラドが誇る最強のシュートコマンド。
属性は【無】
アルファ→ベータ→ガンマの順で映され、
3人で蹴ることによって、プリズムから虹が発生。
オメガキャプテン達は他のメンバーと練習をしていたが、
本戦で初めて3人で蹴り、初成功、初得点を飾った。
ちなみにこのシュートコマンドだけ、
機械音ではなく自らしゃべっている。
アルファ「シュートコマンド24!!」
3人「「「オメガアタック!!!」」」
威力:200
TP:70
難易度:300
シビレダメージ:30
【オフェンスコマンド02】
【リニアドライブ】のこと。
ゲーム↓
超電導の反発力と吸引力を利用して浮上し
リニアモーターカーのようにドライブする。
属性は【林】
ディフェンスに入った人が可哀そうな事に。
威力:80
TP:32
難易度:45
化身ダメージ:15
【オフェンスコマンド04】
【スピニングアッパー】のこと。
ゲーム↓
超強力なバックスピンボールを くらわせて
ものすごい勢いで相手をふっとばしてしまう。
属性は【風】
アニメでクオースが剣城にこの技を使用。
威力:90
TP:32
難易度:45
化身ダメージ:20
【ディフェンスコマンド03】
【コイルアッパー】のこと。
ゲーム↓
ボールに強大な電磁力を注ぎ込むことで
ドリブラーともども 高速回転に巻き込む。
属性は【林】
スピニングアッパーに似ている。
威力:80
TP:27
難易度:45
化身ダメージ:20
【ディフェンスコマンド06】
【マグネットドロー】のこと。
ゲーム↓
磁石のパワーで相手のボールを吸着する。
まれにボール以外のものがくっくらしい。
属性は【林】
アニメでメダムがこの技を使用。
威力:120
TP:31
難易度:60
化身ダメージ:20
【キーパーコマンド03】
【ドーンシャウト】のこと。
ゲーム↓
ボールには指一本たりとも 触れずに
激しい気迫のみでシュートの勢いを殺す。
属性は【林】
ザノウがフェイの【バウンサーラビット】を、
この技で止めた。
ゲームもアニメもこの技の時の音をよく聞くと
「ドーン!」と音が聞こえます。
声でシュートを止めているのでしょうか?
威力:80
TP:30
難易度:30
シビレダメージ:-10
【キーパーコマンド07】
【ジャイロセービング】のこと。
ゲーム↓
コマのように回転してジャイロ効果を生み
衝撃を受けても安定したキャッチが可能。
属性は【林】
アニメでルジクがこの技を使用。
ゲームではこの技を使ってルジクが怪我をした。
レベルが上がればザノウもこの技を覚えます。
威力:120
TP:40
難易度:60
シビレダメージ:-10
【シュートコマンドK01】
【鳳凰烈火】のこと。
アルファの化身【天空の支配者 鳳凰】の
化身シュート技。
使う時、背景が宇宙になる。
めっちゃかっこいい。でも、足元が熱そう。
属性は【火】
シュート 火 ほうおうれっか
KP:50
【シュートコマンドK02】
【アテナ・アサルト】のこと。
ベータの化身【虚空の女神 アテナ】の
化身シュート技。
色が若干【ダブルショット】に似ている。
ベータがこの技でギルに点数を入れた。
属性は【風】
シュート 風 アテナ・アサルト
KP:50
【オフェンスコマンドK06】
【疾風迅雷】のこと。
ガンマの化身【迅狼 リュカオン】の
ドリブル技。
まさかの化身の背中にガンマが乗ります。
属性は【林】
ドリブル 林 シップウジンライ
KP:50
【オフェンスコマンドK01】
【オーバードライブ】のこと。
ゲームでのクオースの化身【音速の バリウス】の
ドリブル技。
属性は【風】
ドリブル 風 オーバードライブ
KP:40
【キーパーコマンドK03】
【ガーディアンシールド】のこと。
ゲームでのザノウの化身【重機兵 バロン】の
ゴールキーパー パンチング技。
属性は【風】
キャッチ 風 ガーディアンシールド
KP:40
【キーパーコマンドK07】
【ラッキーダイス】のこと。
ゲームでのルジクの化身【幸運の ラストベガ】の
ゴールキーパー キャッチ技。
属性は【林】
キャッチ 林 ラッキーダイス
KP:50
【タクティクスAX03】
必殺タクティクス
【バミューダウェーブ】のこと。
ゲーム↓
3人の連携で的確なトライアングルを描き
内側に波動を起こして相手の能力を下げる。
アニメで
アルファ、エイナム、レイザが
フェイ、キモロ、天馬を囲い、行動不能にした技。
【チームA5】
プロトコル・オメガが連敗し、アルファが【ムゲン牢獄】
に入ってしまったため、天馬たちにかたき討ちをすべく
エイナムがキャプテンとなって立ち上げたチーム。
チームメンバー↓
・FWエイナム
・FWレイザ
・MFクオース
・DFガウラ
・GKザノウ
5人組なので、サッカーバトルになる。
戦うときのエイナムの一言↓
「お前たちとの戦いによって
我らのリーダーが去った…。
その怒りを知るがいい!」
ちなみに神童はこの↑セリフを聞いて、
神童「あれを聞いて 少し驚いた。
あいつらは前のキャプテンのために
俺たちを襲ってきたんだ。」
神童曰く、未来人には感情がないと思っていたらしい。
特にこの5人は【アルファ】に忠実に従ってたらしく、
天馬たちを倒して【トウドウ】に報告すればアルファ達が
帰ってくると思っていたが、負けてしまった上、
天馬がそのバトルで化身アームドを習得してしまった。
(多分)
もちろん5人は【ムゲン牢獄】送り…だったが、
【ベータ】が止めた。ムゲン牢獄を免れた5人。
そのあとの蹴鞠戦で点数を入れるのだった…。
【紅菊の姉御】
ゲーム(監督説明)↓
戦国時代で行動するため変装したベータ。
白鹿組を洗脳し サッカーの知識を与えた。
中はベータ。通称紅菊。
ネーミングセンスは狩屋じゃなかった。
【ゴーストミキシマックス】
ゲーム↓
みなさんに直接オーラを注ぎ込むことで
能力を強化するベータちゃんの特技よ。
発動しても 見ために変化がないのが
ゴーストミキシマックスの特徴でーす!
(かきこみ ???)
見た目に変化がないと書いてあるが
見た目には変化はある。
周りが少し水色にぼやける。(ベータだから)
ザナークがゲロビーム出して
プロトコル・オメガ3.0をミキシマックスさせたのは
ゴーストミキシマックスじゃなく
【強制ミキシマックス】。
【強制ミキシマックス】
ワンダバが持っている【ミキシマックス・ガン】
などの機械を用いらず、直接オーラを注ぎ込むこと。
ザナークのゲロビーム(プロトコル・オメガ3.0)
諸葛孔明の化身が人を呑み込む(雨宮太陽・白竜)
クララジェーンに立ち向かう(サナーク・アバロニク)
マスタードラゴンに抱きつく(菜花黄名子)
等の方法がある。
若干【ゴーストミキシマックス】と似ているが、
見た目が変化されるのでミキシマックスとは同類。
ちなみに、ザナークのミキシマックスでは
【ガンマ】の口調が少し変わります。
エイナムの【アルファ】に対する忠誠心は
【強制ミキシマックス】しても消えることは無い。
【プロトコル・オメガ キャプテン達の私服】
GO2ゲームEDでラグナロクで戦ったメイア・ギリスと
一緒に居たシーンで流れた。
よーく見ると【ガンマ】の額に赤い何かが付いている
様に見えなくもない。
あれはきっと買い物かなんかに行ってたんでしょうね。
【昨日の敵は今日の友】 by緑川 リュウジ
一言。
【プロトコル・オメガの愛は、誰にも負けん!】
ここまでの閲覧、ありがとうございました。 ノシ