9日のセカンドは春の暖かな日差しの中、12人のメンバーが集まりました。
まずはラダーを使ったステップの練習です。これが中々ムズい!、相変わらず頭の指令に下半身が従ってくれません。
次はボ−ルの取合いゲームです、これはボ−ルが集まりそうなチ−ムからボ−ルを奪わなくてはならず、広い視野と状況把握力が必要です。
次にパスの練習です、インサイドパスを中心にトラップを組合せての練習です、やっぱり基本は大切です。
次にお待ちかねのゲームです、最初は六人で二チ−ム、次に四人で三チ−ムを作ってゲームをしました、六人の時は良かったのですけど四人のチ−ムになるとスペースが多くて走りまわらなくてはならず
大変です、老体の身としては早々にギブアップしてしまいました。
練習が終わった後、親睦会か開かれました。
普段、余り話しをしないお母さん方と話せたり、子供達の普段見せない姿を見られたりで大変良かったです。約一名(妻ですけど😅、翌日しっかり反省してました😰)呑み過ぎてしまいましたが、皆さん楽しんでいたようです。この様な会が定期的に開かれれば良いねと皆さん言ってました。やっぱりコミニケーションは大切ですね。
新年度になり、気候も暖かくなり、球春到来です。今年も元気よく怪我なくフットサルを楽しみましょう。