どうも、osmです。

 

先日の練習で、トラブルがありました。

 

オレンジソックスを立ち上げておよそ10年、多くの方々に参加していただきました。

延べ人数にすると150人以上の方に来てもらったんじゃないかな。

 

そんな多くの方々に来ていただいているにも関わらず、いままで一度たりとも練習中にトラブルが起きたことはありませんでした。

まぁ、けが人が出たりすることはあっても、それで揉めるようなことはありませんでした。

 

今回はじめて、練習を途中で切り上げなくてはならない事態になりました。

 

詳細はお伝えできないのですが、代表がお休みをしている間を任されていた私の不徳の致すところです。

enjoy futsal!!のはずが、不愉快な気分でお帰り頂くことになって、本当に申し訳ありませんでした。

 

今後、同じことを繰り返さぬよう、気をつけて参りますので、今後ともどうぞよろしくお願いします。

 

 

 

オレンジソックス法度

1、いつも笑顔でプレーしよう。怒ったり泣きたいときはトイレに駆け込め!

2、仲間がミスしても文句はNG。(精神障がい者の中にはPTSDの方もいます。)

3、良いプレーは大袈裟に褒める。『褒めて伸ばす』は大人も同じ。

4、けんか・暴力は絶対に禁止!!冷静になって周囲を見渡して。冷たい視線に気づくはず。

5、危険なプレーはしない。レッドカードは試合でけでなく、みんなの心からも退場です。

6、準備と片付けは積極的に行う。

7、相手が傷つくような言動はしない。

8、勝負にこだわらず、楽しむプレーを心掛けよう。勝っても負けてもスマイルが基本!!

 

 

私ももちろんですが、みなさんも再度確認していただき、『オレンジソックス』の存在意義を考え、見つめ直すことが必要だと思います。

 

 

 

今回の騒動をメンバーのお子さんたちが見ていました。

嫌な大人たちを見せてしまったし、怖い思いをさせてしまったかもしれない。

それでも、そのお子さんたちは『また行きたい』と言ってくれているそうです。

我々はこの子たちに感謝しなければいけないし、こういう大人になりたいと思ってもらえるような、見本になれるような行動をとらなくてはいけませんね。

 

 

さぁ、気持ちをリセットして、もう一度イチから始めましょう!!