そろそろ梅雨明けするのではとの話もありますが、今年はほとんど梅雨を体感していない気がします。キョロキョロ汗

どうも、久しぶりの投稿になります、osmです。爆  笑

 

 

7/15、ハートハートプロジェクト13周年感謝祭に参加してきたので、その様子をお伝えしたいと思います。音譜

 

13周年・・・、単純に凄いですよねビックリマークびっくり

話を聞くと、紆余曲折いろいろとあったそうですが、そこは代表のタケさんの魅力(魔力ニヤリ)で乗り切ってきたようです。照れ

ちなみに、ハートハートプロジェクトを立ち上げた時のタケさんの年齢と、OSを立ち上げた時のウチの代表の年齢が一緒だっていう豆知識、・・・・・いらないですかね。てへぺろ

 

そうそう、以前から話していたように、オフィシャルパートナーというかたちになり、ハートハートプロジェクトさんのHPに大々的にリンクを作っていただけました。まだ見たことがない方は是非一度見てみてください。とても素敵です。音譜 →ハートハートプロジェクト

OSのほうでも現在鋭意製作中ですので、しばしお待ちを。

 

 

 

さて、そろそろ感謝祭の内容の方に行きましょうかね。

今回は11時から17時までの開催。いつもより朝が少し遅かったですかね。

 

まずは『ハートキッズ』から。アップ

 

会場の都合上、準備も廊下で済ませて、アリーナに入ったらすぐにスタートというなかなか慌ただしい感じでしたが、慣れたスタッフの機敏な動きのおかげでスムーズにスタートできました。音譜

 

今回集まってくれたキッズは11人。暑い中みんなありがとね。爆  笑

スタッフ側に初参加の方がちらほら。OSからはイッシーが参加してくれました。

 

MCぷっちょが病欠の為、急遽MCタケさんでスタート。

ウォーミングアップしてから、しっぽとり、そしてゲーム。

短い時間の中、とてもうまく時間配分され、バランスがよかった。さすがタケさんビックリマーク

 

今回はスタッフに児童関連の仕事をしている人が多かったからなのか、いつにも増してなんだかとても楽しい雰囲気に包まれていて、子供たちにも笑顔が溢れ、幸せな気分になりました。照れ 時間があったらまた来てね。ウインク

 

 

子供たちを送り出したあと、スタッフミーティングという名の反省会。

ただ今回はみんな同じように感じていたようで、反省よりも楽しかったって意見が多かったですね。なのでサクッと終わらせて、短いお昼休みに。お弁当

 

 

昼食のあとは、スタッフ講習会がありました。

 

みつお先生による『褒め方講座』。

子供たちに対して、という話でしたが、対オトナでも有効な話だったのでとても勉強になりました。

スタッフで2人1組になり、褒め合う練習もしたのですが、TVとかで見る「会社の新人研修」みたいで面白かったです。照れ

 

そのあとは、スタッフ同士で質問をぶつけ合うディスカッション(?)タイム。

「今のアメリカ大統領をどう思いますか?」

「綺麗な髪の秘訣は?シャンプーは?」

「将来の野望は?」

「夢は持った方が良いですか?」

「東大入るのにどれぐらい勉強しましたか?」

「子育ての秘訣は?」

「座右の銘は?」

「その美貌の秘訣は?」

などなど。。。

 

おちゃらけた質問から、本当に気になる質問まで、なかにはむちゃ振りもあったけど、結果、面白かった。爆  笑

 

最後はしっかり 「ディライトシェアリングとは?」 という質問にタケさんがビシッと答えてピッタリ前半の終了時間に。ニコニコ

う~ん、もう少し時間にゆとりを持たせて質問を減らしても良かったんじゃないかな、MCゆきちゃん。キョロキョロ汗

 

このとき既に14時。

フットサル大会の参加者が続々と入ってきていたので、すぐに気持ちを切り替えて大会に。

 

その様子は・・・、

 

長くなってしまったので、分けたいと思います。照れ

 

近いうちに続編を上げますので、そちらも読んでくださいね~。

ではまた。パー