最近、籠○さんをTVで見なくなったのは、北○鮮のせいだけなんでしょうか?
『忖度(そんたく)』 今年の流行語になりそうですよね。
どうも、連投ですみません、osmです。
さぁ、今回は『トコロンピック2017』の終了後に行われた、フットサル交流から。
子供たちを見送り、『コバトン』がいくつかの袋の中に帰っていき、諸々の片付けを終え、ほっと一息。
『じゅうじゅう』の美味しいたい焼きを頬張りつつ、束の間の休憩。
何人かここからの参加者も加わって、フットサル交流のスタートです
4チームでの総当り戦。1チーム6人だったかな?
OSは、まとまってちょうど6人1チーム。
他のチームには初めてお見かけする方もちらほら。
久しぶりに会った新大学一年生は髪の色が変わっていました。色気づいたな。
特別ルールで子供・女性は1ゴール3点、50代は5点だったかな。
もちろんOSは誰がゴールしても1点。
OSは途中、ひとり体調不良でお休みしてしまったので、数的不利な上に、このハンデ。
なかなかしんどかったですね。
OSはいつもどおりパスを回して、よく動く。そんなフットサルを実践。
他のチームでは、男性がミドルを放ち、前線にいる小学生、女性に連続してかすらせて(ぶつけて!)ゴールという荒技を披露する場面も。
結果は2勝1敗の2位、・・・のはず。
相変わらず順位にこだわりを持たない性格なもんで・・・、そのうえ、順位発表の時には次にしなくてはならないことを考えていたので覚えていません、すみません。
最後にみんなで記念撮影。
その後、みんなで片付けをして、終了。
帰りがけ、施設に『コバトン』を返したんですが、使用者が元通りに展示するとのこと。
通り過ぎるおばさま方の熱い視線を感じながら、急いで立たせておきました。
その後、元気な人は『みわい工房』での打ち上げへ。
OSからは代表と自分の二人だけが参加。
全部で17、8人は居たんじゃないかな。
ここから参加の方もいましたしね。←生クリームを噴射する人です。
打ち上げがスタート。
ひとりづつ今日の感想を聞いていったのですが、みなさん一様に喜ばしい感想ばかりでした。
ただひとりを除いては・・・。
大とりに控えていたその人は、話し出すなり沸点を超え、気が付くと周りは置いてけぼりに。
まぁ5分以上も熱く語られちゃあ、周りもねぇ。
でもその熱さがあるから、『ハートハート』さんのあの素晴らしい空気・空間を作り出せていて、多くのひとが集まり、自分も関わろう、その一員になりたい!ってみんなに思わせるんだと思う。
そして、その300℃を超えそうな熱さを、うまく調節したり、放っておいたりしながら支えている周りのスタッフの方々も素晴らしい
やっぱり、『ハートハートプロジェクト』さん、素敵です。
途中、ウチの代表のバースデイもサプライズでやってくれました。
それもケーキまで用意してくれて。
ただ、ゆきちゃん・・・、ミルフィーユはどうかと。。。
わいわい盛り上がり、みなさん親交を深めておりました。
D森の『絶対にすべらない話』も飛び出したのですが、途中で切られてしまったり、話終わったあとには『あそこのオチはもっとこうしなきゃ!』とか注意もされていて、ちょっと可愛そうでした。
『みわい工房』さんのご好意に甘えること数時間。
とても楽しい時間を過ごさせてもらいました。
解散前にみんなでパシャリ
今日は、とても充実した一日を送ることができました。
『トコロンピック2017』に関わってくれた、参加してくれた、大勢の方々に感謝です
また、みんなが笑顔になるようなこと、絶対にやりましょう
それでは、また。
長々と最後までお付き合い頂き、ありがとうございました。
次回からは、通常の練習で~す。
いつも通り頑張りましょう
あっ!近々一般の大会に出たり、合宿に行ったりしますので、お楽しみに~。