気温の変動が激しく、体調管理に気を配らなくてはならず、辟易する毎日を過ごしております。 G.W.は晴れるといいなぁ。 どうもosmです。

お約束どうり、トコロンピック午後の部をお送りしますね。



午後の部は『東日本大震災復興支援チャリティーフットサル』ということで、沢山の方にお越しいただきました。(^-^)

一応、パンフレットには《大人》とあったのですが、気持ちがあれば誰でもOKだったのでしょう、中高生や小学生も多数来てました。
最年少と思われる小学生の女の子、サッカークラブに所属しているそうでドリブル上手でしたね。審判をしている時に何度か見つめられたのですが、あまりの可愛さにメロメロになっちゃいました。(≧∇≦)/


OSからは14人、2チームでの参加でした。
『ハートハートプロジェクト』さんのほうは、3チーム総勢24人くらいは居たんじゃないかな。

人数が多いので、女性や子供は+αってことで、1チーム最大8人までOKの特別ルールでの開催となりました。

5チーム総当たり戦でワイワイ。\(^o^)/

フィールドに出ている人数が多いので、みんな苦労してましたね。(^^)

結構、接戦が多かったように思います、たぶん・・・。
なにせ審判もやってたくせに、私自身、得点や勝敗にあまり意味を感じてなかったので、覚えておりません…。(^_^;)
でも、とても楽しかったのははっきりと覚えています。(^-^)

すごく上手な高校生もいました。しかもその彼はほとんどアシスト役に徹していました。彼はモテるでしょうね~。( ̄ー ̄)


そうそう、この総当り戦のなか《素敵なゴール》には7点がもらえるというスペシャルルールがあったのですが、1人だけ達成者が!

我らがOSのひろし!!

見事なダイビングボレーシュートを決めて《素敵なゴール》を頂いてました。(のちにMVP的なのも貰ってた気がするな…。)


総当り戦の最後に、OS全員対『ハートハート』さん全員というスペシャルマッチもやりました。
あまりの人数の多さに壁を相手にしているようで、ドリブルもパスも何もできない感じでした。(^_^;)
でも、それも面白いなと思いました。(^^)


総当り戦の後は、ドッヂボール的なもの(?)をやりました。
1チームだけが枠の中に入り、他の4チームが外野から狙い、それを避け続けるというゲーム。
しかも時間がきたらボールが3個に増えるというおまけ付き。
あっち見てたら後ろから当てられる始末。自分は前述の小学生の女の子に後ろから当てられました。でも、かわいいから許す♪

なにげに結構盛り上がってましたね。


最後に、チーム対抗ドリブルレース!
なんと優勝チームには2000ポイントが!!
「ここまでの頑張りはなんだったの?」って意見は右から左へ流して、淡々と進みます。

このレースの結果で順位が決まり閉会式に。

順位ごとの表彰も終わり最後に参加者全員にお土産が。
FRISKとデザイナーのT.MURAKAMIさんのコラボ商品を頂きました。

かわいいケースだし、中身も美味しかったですよ!!ヽ(´▽`)/


みんなで記念撮影をして終了となったわけですが、その写真は『ハートハートプロジェクト』さんのホームページのほうで見られると思いますので、ぜひそちらの方もチェックしてみてください。(^o^)/



無事(?)全てが終了し、片付けて解散となりました。
皆さん、一日お疲れ様でした。(^-^)








と、ここから延長戦(?)へ。

午前の部終了時に差し入れを頂いた『じゅうじゅう』さん。お好み焼き屋さんもやっていまして、そちらで打ち上げを開かせて頂きました。

『ハートハートプロジェクト』さんからは12人、OSからは5人参加。
イベント中はあまり話せなかったので、腰を据えていろんな方とお話することができて、とても有意義な時間になりました。

『ハートハートプロジェクト』さんとオレンジソックスは基本理念っていうのかな、根本の考え方が本当に似ていて、「パクった?」って言いたくなっちゃうくらい。

だもんで、これからもっとコラボしていこうと!
この2チームが手を組んだら、また違った、そして驚くような展開もできるんじゃないかと、熱い話で盛り上がりました。\(^o^)/

近々、双方のホームページで共同宣言が発表されると思います。代表2人の固い握手写真を添えてね。(^^)
乞うご期待。


3時間近くかな、美味しいお料理とお酒・ジュースをいただきながら、新たな出逢いを楽しみました。
ウチのメンバーは積極的に話しかけにいく感じではなかったので、自分だけでもと思い『ハートハートプロジェクト』の方々全員と話してきました。
何人かだけでもいいので、顔と名前だけでも覚えてくれてたらいいなぁ。


本当に長い一日で内容の濃い一日でしたが、あっという間に帰る時間に。
代表一人を残してOSのメンバーは帰路に。
その後、代表は1時間近く残って話していたそうですが、何を話していたのでしょう?( ̄ー ̄)



個人的に、ぎっくり腰からあまり間もない状態で痛み止めを服用しつつの参加だったため、帰り道は疲労でぐったり。
でも、なんだかとても気持ちのいい疲れでした。(^-^)




またみなさんと一緒になにかできる日を楽しみにしています。


ありがとうございました。\(^o^)/