今日はハートハートプロジェクトさん主催の『トコロンピック2016』に行ってきました。
久しぶりのハートハートプロジェクトさんとの交流、数日前から楽しみでウキウキ(^^♪してました。
どうも、久しぶりの投稿になります、osmです。(^^)
今回開催された『トコロンピック』、ハートハートプロジェクトさんが2013年から毎年開催しているイベントだそうで、午前中は発達障がいの子供のためのスポーツイベント『ハートキッズ(フットサル)』の部で、午後は誰でも参加可能な『東日本大震災復興支援チャリティーフットサル大会』でした。
それではまずは午前の部『ハートキッズ(フットサル)』からいってみよ~。(^o^)/
スタッフは朝9時に集合だったのですが、自分…遅刻してしまいました。すみません。m(_ _)m
おまけに諸事情ありまして自分は原付でしか行けなかったので、朝の雨に当たってしまい現地の所沢市民体育館に着いた時にはずぶ濡れ状態でした。。。(T_T)
自分が着いた時にはゴールなど諸々の設営も終わってまして、なんだか申し訳ない感じだったのですが、そこはあえて《最初から居ましたよオーラ》を出して入って行きました。( ̄ー ̄)
ちょうど一日の流れの説明には間に合ったのでよかった。ってよくないですよね。(×_×)
遅刻は遅刻なので、そこはしっかりと反省したいと思います。m(_ _)m
午前の部にはOSから7人参加。
うち1人は開始15分もしないうちに負傷離脱。周りにそれを気づかせないように、ひっそりと離脱していく姿は、優しさに溢れていてとても素敵でした。ステキポイント100ポイント獲得です。\(^o^)/
子供たちは15人以上は居たかな。多くて覚えきれませんでした。
代表と自分は二度目の『ハートキッズ』参加だったのですが、何人か覚えている子がいましたね。子供たちのほうは覚えてくれてはいなかったと思いますが。。。(~_~;)
内容はというと、子供たちが笑顔で体を動かせるものばかりでしたね。o(^▽^)o
ハイタッチランニングやしっぽとりゲームなど、大人だけではなかなかやる機会がないことだったので新鮮でした。
ボールをしっかりと追いかけてきちんと蹴れる子もいれば、追いかけるけどうまく蹴れない子もいるし、追いかけるのがボールじゃなくてスタッフって子もいましたね。それぞれ個性があって、その子なりに目一杯楽しんでいる様子だったので、一緒に走り回っているこちらもとても楽しかったです。(^▽^)
スタッフも入ってのゲーム形式を何回かやったあと、残り時間も少なくなってきた頃、サプライズ!
『トコロンピック』の『トコロンピック』たる所以(と思われる)、あの、所沢市民なら8割ぐらいは知っているであろう『トコろん』登場!!!ヽ(´▽`)/
と同時に『宇宙人』も冥王星から3日掛けてやってきてくれました。確か前回聞いたときは特急に乗ってやってきたって言ってましたね。(^^)
『トコろん』はキーパーに、『宇宙人』はフィールドに入って、子供たちと一緒にプレー。
(∩゚∀゚)∩age
なかには『トコろん』を見て「人間の腕が見えるよ~♪」とか「隙間から洋服が見える~♫」とか言う子もチラホラいましたが、『トコろん』に隙間なんてありません!!少なくとも私には見えませんでしたよ。(つд⊂)
楽しい時間はあっという間に過ぎてしまうもので、早くも終了の時間に。
最後に今日の感想を子供たちにインタビューしたり、みんなで記念写真を撮って終了となりました。(^-^)
子供たちには帰る前に、ハートハートプロジェクトのスペシャルサポーターである『新所沢じゅうじゅう』さんから「たい焼き」の差し入れがありました。(^^)
スタッフも余ったものを後ほど頂いたのですが、とても美味しくて、私ついつい2個も頂いちゃいました。(๑≧౪≦)
みなさまも新所沢にお越しの際はぜひご賞味あれ。
と、ここまでで午前の部、終了!
続けて午後の部、といきたいところですが、長くなってしまったので午後の部はまた次回。
次回も私osmがお送りします。
ではでは。
つ・づ・く (^_-)-☆