▼デッキ解説


 オーソドックスな闇単のビートダウン。


 《子鬼》に代表されるように、闇のクリーチャーは標準でAtkが高い。

 相手が先手を持っていない限り、格上のクリーチャーを相討ちできる可能性も高いし、攻撃が通れば勝利も早い。

 《ねじれた鶏》《恐竜人類》など、除去耐性を持つものも多く、うまく立ち回れば相手を消耗させることもできる。


 しかし、Atkとは逆にHPは総じて低い。格下のクリーチャーとも相討ちになってしまうので、相手にテンポを取られないように動く必要がある。

 そこなんとかするのが、各種強化カードと除去。特にバトルスペルは奇襲性が高い。「持っている」と相手に思わせるだけで動きを制限できる。


 同じ闇であるが、スーサイドとは全く対極に、クリーチャーと除去で手堅く分厚く攻めていくデッキ。




▼サンプルレシピ

七誌@ABCD

Card Num : 40枚


Crystal - 15枚(15枚)
15 《闇のクリスタル》


Summon - 13枚
3 《子鬼》
2 《暗黒のゴーレム》
3 《幽霊鮫》
2 《恐竜人類》
3 《ねじれた鶏》


Sorcery - 4枚
2 《友引》
2 《幽霊兵招集》


LandSpell - 3枚
1 《邪神の儀式》
2 《水晶の髑髏》


BattleSpell - 5枚
3 《突然死》
2 《紫鏡》




▼カードピックアップ&チューンナップ


・《幽霊兵招集》

 闇単であれば、2種類の打ち分けができる。

 攻撃を重視する場合は、通常の詠唱。ターン開始時にブロッカーを用意したい場合は「召喚」スキルを使って配置する。

 特に風に対して強く、たとえ《竜巻巨人》に《超進化》を使われようと2点ほHPを失うだけで済む。


・《幽霊鮫》

 闇にしては珍しい、Atk・HP・能力のバランスが取れたエースクリーチャー。100fと素早く召喚できるのもポイント。出せば何らかの仕事をしてくれるので、非常に頼りがいがある。


・《暗黒のゴーレム》《友引》

 主に《聖騎士》を落とすのに使う。




▼プレイング


 先手のみならず、単にAtk1のブロッカーが立っているだけでも攻撃しづらい場合も多い。《紫鏡》などの除去があれば攻撃は通せるが、あまり良い手とは言えない。

 そんなとき役に立つのが、《恐竜人類》や《友引》などの1対多用カード。相手としては、Atkの高いクリーチャーが睨んでいるのでうかつにブロッカーを動かしにくい。そこを、手数か複数除去でカバーするのが戦術として有効。

 もちろん《邪神の儀式》が引ければいいし、HPで勝っている状況なら《幽霊兵》を動かしてもいい。


 闇のデッキにしては珍しく、時間が稼げれば《突然死》の枚数など有利になる要素もある。

 攻めるデッキだからと無駄にカードを捨て駒にせず、待つべきときには待つ方が動き易い。





→デッキアーカイブス2009目次へ