▼デッキ解説


 《短気な収集家》《水神の下僕》でアドバンテージを取りながら戦う、炎水デッキ。


 デッキ中のファストキャスト呪文を揃えてしまえば、《短気な収集家》で引いてくるカードを自分で決めることができる。

 水のカウンターを仕込めば、引いてくるのは100%カウンターになる。

 これを利用して、クリーチャーを並べた後に少量のカウンターで優位を固める戦術をとる。


 全体的に効率の良いカードで組まれているため、消耗戦に強い。序盤からクリーチャーを並べるビートダウンでありながら、息切れしにくい構成になっている。

 その意味ではコックローチに近い。




▼サンプルレシピ

七誌@ABCD

Card Num : 40枚


Crystal - 14枚(4枚)
4 《水のクリスタル》
4 《無色のクリスタル》
4 《炎水鉱》
2 《赤青損害水晶》


Summon - 16枚
1 《飛行亀》
2 《ステルスの天女》
3 《ステルスの騎士》
4 《水神の下僕》
3 《年老いた教官》
3 《短気な収集家》


Sorcery - 10枚
2 《火炎弾》
3 《対抗呪文》
1 《魔力幇助》
3 《霊魂逆流》
1 《精神抹消》



▼カードピックアップ&チューンナップ


・《無色のクリスタル》

 デッキのほとんどのクリーチャーが、属性1の5MPクリーチャー。よって、初手でこれを出すのが最重要目標となる。序盤はカウンターをしないため、属性値は気にする必要はない。


・《ステルスの騎士》《年老いた教官》

 単体でも使い易いクリーチャーだが、真の目的はカウンター再構築などの除去回避。除去でいない4/3は相手にとって恐怖。


・《水神の下僕》

 《短気な収集家》と並ぶこのデッキの顔。




▼プレイング


 何は泣くとも《無色のクリスタル》。最悪でも《魔力幇助》を引きたい。引けば後はなんとかなる。

 クリーチャーで相討ちが狙える場合は、基本的に全て相討ち。クリーチャーで相殺できるものは基本放置で良いので、序盤のカウンターは温存。


 地上は《年老いた教官》で守れることが多い。相手が息切れして、飛行クリーチャーの攻撃が通るようになればこっちのものだ。





→デッキアーカイブス2009目次へ