日航機墜落30年 機長の長女はいま…
日本テレビ系(NNN) 8月12日(水)
 520人が死亡した、日航ジャンボ機墜落事故の機長の娘は、実は今、日本航空の客室乗務員として働いている。事故から、12日で30年。彼女を支えていたのは、ボイスレコーダーに残されていた、父親の音声だった。
 【空の安全願う…灯籠流し】
  墜落現場がある群馬県上野村で11日夜、遺族たちは、それぞれの思いを灯籠に込めた。
  事故で娘を亡くした女性「30年娘を失った悲しみは変わりません、本当」
  事故で娘2人を亡くした女性「立ち直れたなんてことは一切言えません。いつまでも引きずっていると思います」
  あれから30年がたとうとしている。

 【日航機墜落事故とは】
  1985年8月12日、午後6時56分、上野村の御巣鷹の尾根にジャンボ機、日本航空123便が墜落した。死者520人。単独の航空機事故では世界最悪の事故だった。事故の原因は、客室の気圧を保つためのお椀型の壁「圧力隔壁」だった。ここに穴が空き、吹き出した空気が垂直尾翼などを破壊、制御不能になったのだ。
  123便のボイスレコーダー。そこには、コックピットで格闘する機長たちの声が残されていた。
  機長(墜落32分前)「まずい、何か爆発したぞ」
  機長(墜落6分前)「あたま(機首)下げろ、がんばれ、がんばれ」
  副操縦士「コントロールがいっぱいです」
  声の主は、高濱雅己機長(当時49歳)。高濱機長には、当時高校3年生の長女・洋子さんがいた-。

 【長女・洋子さん、客室乗務員に】
  事故から30年を前にした先月、私たちは、洋子さんを取材した。選んだ仕事は日本航空の客室乗務員。父と同じ“空の仕事”だった。
  洋子さんには、初めてのフライトから持ち続けているものがある。
  高濱洋子さん(48)「JALの飛行機を守ってくれている、そういう思いから持っております」
  所々がすり切れた写真。それは、父がコックピットで写る唯一の写真だった。

 【苦悩の日々】
  自分自身も遺族である一方、“墜落したジャンボ機の機長の娘”という立場。事故当時、洋子さんにとって苦悩の日々が続いた。
  高濱洋子さん「『519人を殺しておいて、のうのうと生きているな』とか、たくさん電話がかかってきましたので。その度に母は、見知らぬ嫌がらせの電話にもきちんと応対し、『申し訳ございません』『申し訳ございません』、ただそれだけ何回も繰り返しておりました」
  “父を探したい”、だが、昼間の遺体安置所には、多くの遺族がいた。そのため、ひと気がなくなる夜を待ってから父を探し歩いたという。しかし、事故から15年後、変化が訪れた。あのボイスレコーダーの音声が公になったのだ。

 【ボイスレコーダー、公開】
  激しく揺れる機体と最後まで闘った父の記録。
  機長(墜落27分前)「気合入れろ。ストール(失速)するぞ」
  機長(墜落6分前)「がんばれ」
  副操縦士「はい」
  機長「あたま(機首)下げろ、がんばれ、がんばれ」
  副操縦士「コントロールがいっぱいです」
  機長(墜落前30秒)「パワー、パワー、フラップ!」
  機関士「上げてます!」
  機長「あげろ!」
  高濱洋子さん「父は本当に最後まであきらめず、最後の一瞬まであきらめず、頑張ったんですが、本当に無念であっただろう。最後まで父は頑張ったんだなと、誇りに思わなければいけない、そう思いました」

 【遺族に響いた父の声】
  ボイスレコーダーに残された父の声。ほかの遺族たちの心にも響いたという。
  高濱洋子さん「『本当に最後まで頑張ってくれたんだね』『ありがとう』という言葉を、ご遺族から頂いた時には、本当に胸からこみ上げるものがあって…。涙が出る思いでした」「父はボイスレコーダーによって、残された私たち家族を、ボイスレコーダーの音声という形で、私たち家族を守ってくれたと感じました」
  取材中、洋子さんが機長の娘だと知る1人の乗客が話しかけてきた。洋子さんの目から涙があふれた。
  「これからもJALに乗るから、頑張って」
  そう声をかけられたという。涙が止まらなかった。
  事故から12日で30年。洋子さんにとって8月12日とは-。
  高濱洋子さん「父が残してくれたボイスレコーダーを聞き、新たに、また安全を守っていかなければという、再認識する、そういう一日かなと思います」
  以上