金融の基礎知識100 永野良祐 PHPビジネス新書


金融は割と身近かな話題ではあるけど、なにかととっつきにくいイメージがありますが、これのおかげで少しはそのイメージは払拭できたかなと思います。


理論と言うよりは、難解な金融用語を簡潔にイメージしやすく書いてあって読みやすかったです。


一番すごいなぁ~と思ったのは金融そのものの意味についての解釈です。


金融はお金あっての行えることです。お金には3つほど役割があり、交換の手段や価値の測定につかわれています。


ただ、これだけでは分からない部分もあるし、経済に疎い人間からすればCDOやCDOスクエアードなど分かりにくい言葉もありますので、なにか日経の記事を読んだり、これよりレベルの高い金融の本を読んだ時の参考書になるかなぁ~・・・はてなマーク





ことしは、頑張って読み返しをしたいです。私の書評を通じ興味のある本がでるとうれしいなぁ~アップ