こんにちは!

 

 

あっという間に旅の記憶も薄れ始めています。

楽しかった記憶をたどるためにブログに綴ります。

 

 

前回のミラノ編の続きです。

 

 

 

うちの家族はホテル好きなので、旅先でもホテルをいろいろチェックします。

 

事前に調べたら、ブルガリホテルのお庭が素敵だったので、1日目のランチに訪れました。

 

https://www.bulgarihotels.com/ja_JP/milan/the-hotel/overview

 

住宅街の一角の、庭園の中にある悠然と佇むホテルでした。

 

残念ながらお庭のお写真はないのですが、イチョウがこちらもきれいに色づいていました。

 

テラスは冬でクローズのようで、庭師の方たちが作業されていて、頼んでいないけれどわざわざお写真をとってくださいました。

レストランの方はもちろん、庭師さんたちもにこやかでしたニコニコ

 

全体的にはビジネスランチ、現地の方と見受けられる方が多く、観光客はあまりいない感じで。

一人でワインとお料理を召し上がっている常連さんであろう老紳士がいて、人間観察も楽しいです。

 

 

 

 

ここのホテルでパンにオリーブオイルが出てきたので、日本と同じだと思っていたら、

その後行った老舗イタリア料理店数店では全く出てきませんでしたので、調べてみたところ、

オリーブオイルが出てくるのはふつうではないようです。

欲しければ頼めば出てくるので、おかしな食べ方ではないようです。

小さなことですが、新たな発見が楽しいです。

 

 

家族のお土産を買うために、インテル・ミラノの公式ショップにも行きました。

イタリア全土から買いに来ているのか、たくさんの人でにぎわっていました。

 

 

5分くらいでスウェットパンツにインテルのエンブレムのワッペンを付けてくれるというので、地下で順番を待ってつけてもらって満足満足です。

 

 

そこで買い物をして、インテルの紙袋をもってタクシーに乗ってレストランに行ったのですが、英語がほぼ通じないタクシーのお兄さんにもインテルいいねと声をかけられるし、道を歩いていても声をかけられるし、そのあと行ったレストランの支配人もmy first loveはインテルだ、長友の話とかで盛り上がるし。イタリアのサッカー人気(特にミラノではインテルなのかしら?)をひしひしと感じました。

 

 

ただ、悪い意味でも、観光客ですよーと人目を引くので、荷物は一度ホテルに置きに帰りました!

 

 

ミラノ2日目のランチには、リストランテ ダ・ジャコモというお店に行きました。

事前のネット調査で、いろいろな方がおすすめされていたお店でした。

http://www.giacomoristorante.com/index-en.php

 

 

お店の雰囲気はミラノで一番好きだったかもしれません。

 

私の好きなピスタチオグリーンの色が壁面に使われていて。

古き良き時代な感じ。

 

*写真が横にしかはれず、すみません。。。

 

 

予約もしてお昼一番で行きましたが、その後は満席になっていました。

お料理もおいしく、サービスも楽しく。

私もおすすめです!

 

丸々2日しかなく、

毎日食べてばかりだったミラノでしたが、初のイタリアのクリスマス気分を経験できて

前回の記憶を塗り替える、良い旅となりました。

 

旅はいろいろな発見があって楽しいドキドキ

 

次回はヴェネツィアです。